・アンバサダーが必要な理由
・アンバサダーの定義
・アンバサダーとインフルエンサーの違い
・「アンバサダープログラム®」の活用事例紹介 など
さらに、「顧客をファンに、ファンをアンバサダーに」と、ファンとの関係性をみなさまの事業に活かしていくためのヒントになるよう、簡単なワークショップ※も行う予定です。みなさまのご参加をお待ちしています!
▼こんな方におすすめ
・ファン組織やコミュニティの運用方針を見直したい方
・ファンの声(フィードバックやクチコミ/UGC)をマーケティングに活かしたい方
・アンバサダーマーケティングを始めたいとお考えの方
開催日
|
2025年4月24日(木) |
---|---|
時間
|
14:30〜16:30 |
開催形式
|
オフライン開催 |
会場
|
都営大江戸線/浅草線 大門駅周辺 ※会場は参加者様に別途ご案内いたします。 |
会費
|
無料 |
スピーカー
|
沖谷 果奈(アジャイルメディア・ネットワーク株式会社 アンバサダーマーケティング事業部) |
14:20
×
受付開始
14:30
×
ワークショップ(アンバサダーマーケティング勉強会)
沖谷 果奈(アジャイルメディア・ネットワーク株式会社 アンバサダーマーケティング事業部)
16:30
終了
下記フォームよりご応募ください。
※Safariではフォームが正しく表示されない場合がございます。
ChromeまたはFirefoxで再度アクセスをお願いいたします。
The post ファンマーケティング担当者向け! ファンの声を事業に活かす、アンバサダーマーケティング勉強会(初級編) first appeared on アジャイルメディア・ネットワーク株式会社(AMN).
SNSアカウントを運用している中で、
・フォロワーとのつながりを活かしたいけれど、何をすればよいのだろうか…
・次に何をすれば、会社に貢献できるのだろうか…
こんなお悩みはありませんか?
SNSキャンペーンやファンミーティングといった施策に関するノウハウや成功事例はたくさんありますが、「次に何を目指すべきか」といった戦略的な視点は、意外と少ないものです。
そこで、今回は「フォロワーとの関係性を、今後に活かすための考え方」のひとつとして、累計240以上のブランドをサポートしてきたAMNが、“アンバサダーマーケティング”の基礎知識をお伝えします。
簡単なワークショップで、SNS運用の新しい視点や、次の一手につながるヒントを見つけてみませんか?
みなさまのご参加をお待ちしています!
▼こんな方におすすめ
・自社アカウントの運用方針を見直したい方
・ファンのアイデアやクチコミ/UGCをマーケティングに活かしたい方
・ファンマーケティング/アンバサダーマーケティングに興味がある方
開催日
|
2025年3月26日(水) |
---|---|
時間
|
14:30〜16:30 |
開催形式
|
オフライン開催 |
会場
|
都営大江戸線/浅草線 大門駅周辺 ※会場は参加者様に別途ご案内いたします。 |
会費
|
無料 |
スピーカー
|
沖谷 果奈(アジャイルメディア・ネットワーク株式会社 アンバサダーマーケティング事業部) |
14:20
×
受付開始
14:30
×
ワークショップ(アンバサダーマーケティング勉強会)
沖谷 果奈(アジャイルメディア・ネットワーク株式会社 アンバサダーマーケティング事業部)
16:30
終了
下記フォームよりご応募ください。
※Safariではフォームが正しく表示されない場合がございます。
ChromeまたはFirefoxで再度アクセスをお願いいたします。
The post SNS運用担当者必修!?アンバサダーマーケティング勉強会(初級編) first appeared on アジャイルメディア・ネットワーク株式会社(AMN).
『世界中の“好き”を加速する』をビジョンに掲げ、ブランドのファン育成・活性化を手がけるアジャイルメディア・ネットワーク株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:寺本直樹、東証グロース上場:証券コード6573、以下AMN)が支援している、『にんべん「だしアンバサダー」プログラム』から生まれた書籍をご紹介いたします。
創業元禄12年(1699年)、鰹節・だし・つゆなどの商品で日本の食文化を支える 株式会社にんべん様が展開しているアンバサダープログラム「だしアンバサダー」。
日々の暮らしにかつお節やだしを取り入れ、だしのある生活の魅力を発信していただける「だしアンバサダー」を募集し、商品に関する限定キャンペーン・イベントやモニターなどの活動を行っています。
AMNは「だしアンバサダー」運営のお手伝いをしております。
作家の柊サナカが筆をとり、ラジオ番組コーナー「おだしdeごはん」担当パーソナリティーでありにんべんだしアンバサダーの杉本史織がレシピ監修したレシピ付き小説です。
子どもの寝かしつけの最後の日、こっそり食べた大人の秘密のお夜食。高校時代に一日だけお昼を共にした、風変わりな友達に教わった飲む出汁。結婚前、やっと母へ感謝を伝えた日、伝授された秘伝の炊き込みご飯。夫の昔の恋人を想像しながら、一人で啜る、夜のラーメン。
なんでもない日常を色鮮やかに描いた心温まる13話+作中に登場する料理の作り方を収録した、とっておきのレシピ物語集。
![]()
|
【作家】柊サナカ 1974年、香川県生まれ。日本語教師として7年間の海外勤務を経て、2013年「このミステリーがすごい!」大賞の隠し玉『婚活島戦記』でデビュー。中国、韓国、台湾をはじめ20ヶ国以上で翻訳が決定されている『人生写真館の奇跡』、『お銀ちゃんの明治舶来たべもの帖』、「谷中レトロカメラ店の謎日和」シリーズなど著書多数。 |
![]()
|
【レシピ監修】杉本史織 ラジオ番組コーナー「おだしdeごはん」担当パーソナリティーにんべんだしアンバサダー 1981年、北海道生まれ。薬剤師として製薬会社に勤務。二児の母。第一子出産後ににんべんだしアンバサダーになり、第二子出産後にFMやまとで番組の担当を開始。2022年から「おだしdeごはん」のコーナーでにんべんだしアンバサダーのレシピを紹介している。 |
![]() |
【発行所】株式会社 双葉社 第二次世界大戦後の日本とほぼ同じ足取りで発展してきた総合出版社。創業のモットーは、お客様に幅広い娯楽雑誌を提供し、明日への活力源としていただくこと。をまごころをこめた本づくりを行い、文芸、実用、趣味、社会問題、宗教など、広汎なジャンルをカバーし、幾多の傑作、ベストセラーを世に送りつづけている。 |
詳細につきましては、下記リンクよりご確認ください。
https://www.ninben.co.jp/news/20250219_5525/
企画のきっかけは、私のパソコンの中に様々な想いと工夫が詰まったアンバサダーさんのレシピがどんどん増えていきもったいないと思い、にんべんさんへ企画書を出してみました。
そこで双葉社さんとのご縁をつくっていただき、打ち合わせを重ね今回の「レシピ小説」というスタイルに決まりました。
意識したのは「忙しい方でも読める本」。本書はすべてショートストーリーで構成されているため、通勤電車で読んだり、家事の合間に読んだりもできます。しかもほっこりハッピーエンド。「この料理、今夜食べたいなぁ」と読んだ方に元気を与えられる本になったと思っています。
ストーリーとして読むことで五感が一層刺激されるので、全身で楽しめます。しかもレシピが掲載されているので、読んだあとその料理を作れてしまう。
今後は、第2弾、第3弾の刊行に繋がったらいいなと思っています。さらには映画化やドラマ化しないかな等、想像は尽きません。
今後もみなさんにアンバサダーさんのレシピをお届けするための方法を考えながら活動していきたいですし、機会があればチャレンジしていきたいです。
AMNは『個の力を最大化し、“小さな経済”を成長させる』をミッションに、ブランドの熱心なファンを「アンバサダー」と定義し、ファン育成・活性化を通じて製品/サービスのマーケティング活動を推進する、アンバサダーマーケティング事業を展開しています。
The post 【AMN事例紹介】にんべん「だしアンバサダー」プログラムから生まれた小説が発売 first appeared on アジャイルメディア・ネットワーク株式会社(AMN).
「インタビュー」「ファンイベント」「SNS」の専門家である3社が成功事例や最新のトレンドを交えながら、ユーザーインサイトを実際のマーケティング戦略にどう活かすかを詳しく解説します。
ユーザーインサイトを最大限に活用し、マーケティング戦略を強化したい方にとって必見の内容です。ぜひご参加ください。
▼このような方へおすすめです
・BtoCマーケティングの担当者
・ユーザーインサイトの活用例などを情報収集したい方
・SNSやファンイベントを活用した施策を検討している方
The post ユーザーインサイト最前線!インタビュー・ファンイベント・SNSを活用したインサイト発掘と実践 first appeared on アジャイルメディア・ネットワーク株式会社(AMN).
SNSアカウントを運用している中で、
・フォロワーとのつながりを活かしたいけれど、何をすればよいのだろうか…
・次に何をすれば、会社に貢献できるのだろうか…
こんなお悩みはありませんか?
SNSキャンペーンやファンミーティングといった施策に関するノウハウや成功事例はたくさんありますが、「次に何を目指すべきか」といった戦略的な視点は、意外と少ないものです。
そこで、今回は「フォロワーとの関係性を、今後に活かすための考え方」のひとつとして、累計240以上のブランドをサポートしてきたAMNが、“アンバサダーマーケティング”の基礎知識をお伝えします。
簡単なワークショップで、SNS運用の新しい視点や、次の一手につながるヒントを見つけてみませんか?
みなさまのご参加をお待ちしています!
▼こんな方におすすめ
・自社アカウントの運用方針を見直したい方
・ファンのアイデアやクチコミ/UGCをマーケティングに活かしたい方
・ファンマーケティング/アンバサダーマーケティングに興味がある方
開催日
|
2025年2月28日(金) |
---|---|
時間
|
14:30〜16:30 |
開催形式
|
オフライン開催 |
会場
|
都営大江戸線/浅草線 大門駅周辺 ※会場は参加者様に別途ご案内いたします。 |
会費
|
無料 |
スピーカー
|
沖谷 果奈(アジャイルメディア・ネットワーク株式会社 アンバサダーマーケティング事業部) |
14:20
×
受付開始
14:30
×
ワークショップ(アンバサダーマーケティング勉強会)
沖谷 果奈(アジャイルメディア・ネットワーク株式会社 アンバサダーマーケティング事業部)
16:30
終了
下記フォームよりご応募ください。
※Safariではフォームが正しく表示されない場合がございます。
ChromeまたはFirefoxで再度アクセスをお願いいたします。
The post SNS運用担当者必修!?アンバサダーマーケティング勉強会(初級編) first appeared on アジャイルメディア・ネットワーク株式会社(AMN).
ブランドに共感し、応援してくれるファンとの深い関係性を築くファンコミュニティ。ファンコミュニティの力で、ブランドとファンが一緒に成長していく、そんな時代が来ています。
ですが、いざコミュニティ運営をしてようと思っても、やり方がわからない・人手が足りない…そんなお悩みはありませんか?
実はコミュニティ運用ツールを使って、簡単に運営をすることができるんです!
AMNでは累計240以上のブランドのコミュニティマーケティングを、独自のアンバサダープラットフォームを使用してサポートしてきました。
「セルフカスタムプラン」として、お客様自身がプラットフォームを操作し、活用するプランも提供しています。
そこで今回は、弊社アンバサダープラットフォームの機能を徹底解説!コミュニティ運営をラクにするプラットフォームの使い方をお届けします!
基本の操作から、プラットフォームの全機能を最大限に活用する方法まで!
・コミュニティ運営の流れをご紹介!
・実際の操作画面を見ながら解説!
・基本からしっかり!メルマガ配信やフォームの設定方法、マイページのカスタマイズ方法まで詳しく解説します。
・コミュニティ運営に便利!SNS投稿やメンバーの管理方法についてもお伝えします。
アンバサダープラットフォームを活用して、コミュニティ運営を成功させましょう!
こんな方におすすめ
・コミュニティ運営をしてみたいけど、何から着手すればいいのかわからない
・人手が足りず、コミュニティ運営にかける社内リソースが足りない
・コミュニティ運用ツールを使っているが、基本機能以外の使い方がわからない
一つでも当てはまる方は、ぜひ今回のセミナーをご視聴ください!
皆さまのご参加、お待ちしております。
開催日
|
2025年2月20日(木) |
---|---|
時間
|
15:00〜15:45 |
開催形式
|
オンライン開催(※Zoom利用) |
視聴形式
|
Zoom |
会費
|
無料 |
スピーカー
|
神谷 恵理子 (アジャイルメディア・ネットワーク アンバサダーマーケティング事業部) |
15:00
アンバサダープログラム セルフカスタムプランのご紹介/プラットフォーム説明
神谷 恵理子(アジャイルメディア・ネットワーク アンバサダーマーケティング事業部)
15:40
質疑応答 ※再放送のため、前回の内容をお送りします。
15:45
終了
生命保険会社での個人営業を経て、2015年にAMNに入社。バックオフィスで営業サポートを担当し、食品・化粧品・家電・大手流通企業など、多業界のファン・アンバサダーマーケティングにおけるコミュニケーション業務に従事。
2024年より営業部に配属され、これまでの経験と知識を基に、ユーザー視点を取り入れた営業活動に貢献しています。
下記フォームよりご応募ください。
視聴URLはZoom登録後メールアドレスへ自動で送付されます。
The post コミュニティ運用ツールって何ができるの?ファンマーケティングのプロが徹底解説! first appeared on アジャイルメディア・ネットワーク株式会社(AMN).
SNSアカウントを運用している中で、
・フォロワーとのつながりを活かしたいけれど、何をすればよいのだろうか…
・次に何をすれば、会社に貢献できるのだろうか…
こんなお悩みはありませんか?
SNSキャンペーンやファンミーティングといった施策に関するノウハウや成功事例はたくさんありますが、「次に何を目指すべきか」といった戦略的な視点は、意外と少ないものです。
そこで、今回は「フォロワーとの関係性を、今後に活かすための考え方」のひとつとして、累計240以上のブランドをサポートしてきたAMNが、“アンバサダーマーケティング”の基礎知識をお伝えします。
簡単なワークショップで、SNS運用の新しい視点や、次の一手につながるヒントを見つけてみませんか?
みなさまのご参加をお待ちしています!
▼こんな方におすすめ
・自社アカウントの運用方針を見直したい方
・ファンのアイデアやクチコミ/UGCをマーケティングに活かしたい方
・ファンマーケティング/アンバサダーマーケティングに興味がある方
開催日
|
2025年1月29日(水) |
---|---|
時間
|
14:30〜16:30 |
開催形式
|
オフライン開催 |
会場
|
都営大江戸線/浅草線 大門駅周辺 ※会場は参加者様に別途ご案内いたします。 |
会費
|
無料 |
スピーカー
|
吉永 竜馬(アジャイルメディア・ネットワーク株式会社 アンバサダーマーケティング事業部 部長) |
14:20
×
受付開始
14:30
×
ワークショップ(アンバサダーマーケティング勉強会)
吉永 竜馬(アジャイルメディア・ネットワーク株式会社 アンバサダーマーケティング事業部 部長)
16:30
終了
下記フォームよりご応募ください。
※Safariではフォームが正しく表示されない場合がございます。
ChromeまたはFirefoxで再度アクセスをお願いいたします。
The post SNS運用担当者必修!?アンバサダーマーケティング勉強会(初級編) first appeared on アジャイルメディア・ネットワーク株式会社(AMN).
2024年11月22日、東京工科大学メディア学部・藤崎実准教授「メディア特別講義Ⅰ」のゲスト授業として、当社アンバサダーマーケティング事業部長・吉永竜馬が「ファンと一緒に行うマーケティング」と題して、アンバサダーマーケティングの講義を行いました。
吉永自身の経験と実績をもとに、ファンマーケティングの最先端について、お話をさせていただきました。
講義最後の質問コーナーでは「アンバサダーとインフルエンサーとの違い」「ステマ規制に対する対応」「SNS上にクチコミを創出させるために必要な施策とは」など、たくさんの意欲的な質問をいただき、吉永本人にとっても大きな刺激となりました。
また講義終了後には、
「吉永様のお話から企業のマーケティング、特にファンと企業の関係性に対する理解が深まりました。吉永様のお話を踏まえ、今後の学びを進めてまいります」
など、大変嬉しい感想もいただいています。
今回の講義をきっかけとして、参加された学生さんが「ファンとの共創による新しいマーケティング=アンバサダーマーケティング」に興味をお持ちいただければ幸いです。
The post AMN事業部長・吉永竜馬が東京工科大学メディア学部でゲスト講師を務めました first appeared on アジャイルメディア・ネットワーク株式会社(AMN).
インフルエンサーの目線で語る、インフルエンサーマーケテイングの最前線!
インフルエンサーマーケティングに取り組んでいて、「インフルエンサーとどうコミュニケーションを取ればいいかわからない」「インフルエンサーの考えていることを知りたい」と思ったことはありませんか?
今回のセミナーでは、総フォロワー数200万人超の春木開が、インフルエンサーの視点から語ります!
業界の第一線で活躍するメガインフルエンサーの経験と知見を、ぜひお見逃しなく!
・インフルエンサーとのコミュニケーションの取り方とは?
インフルエンサーの立場から見た、理想的なコミュニケーションの方法を解説します。信頼を築き、長期的な成功を収めるための方法を学べる絶好の機会です。
一つでも当てはまる方は、ぜひ今回のセミナーをご活用ください!
皆さまのご参加、お待ちしております。
開催日
|
2025年1月15日(水) |
---|---|
時間
|
16:00〜17:00 |
開催形式
|
オンライン開催(※Zoom利用) |
視聴形式
|
Zoom |
会費
|
無料 |
スピーカー
|
春木 開(アジャイルメディア・ネットワーク株式会社 インフルエンサーマネージメント事業 担当執行役員兼 インフルエンサー) 吉永 竜馬(アジャイルメディア・ネットワーク株式会社 アンバサダーマーケティング事業部 部長) |
16:00
春木 開(アジャイルメディア・ネットワーク株式会社 インフルエンサーマネージメント事業 担当執行役員兼 インフルエンサー)
吉永 竜馬(アジャイルメディア・ネットワーク株式会社 アンバサダーマーケティング事業部 部長)
16:40
質疑応答 ※本セミナーは録画再放送のため、過去の質疑応答を放送する形となります。
17:00
セミナー終了
岡山県出身。神戸大学経営学部入学後、起業する為に中退。インフルエンサーとして活動するだけでなく美容クリニックHAAB BEAUTY CLINICを原宿・南青山・名古屋・大阪にプロデュースする実業家。
大阪生まれ大阪育ち、観光系大学を卒業後、外資系ホテル、大手旅行代理店、添乗員に特化した人材派遣会社、総合広告代理店での行政・教育機関や観光・商業施設のプロモーション企画営業を経て2019年にAMN入社。 大阪オフィス立ち上げメンバーとして日々ファンの熱量や「好き」という気持ちを刺激(パワーに変えて)にクライアントの課題解決支援に奮闘中。
下記フォームよりご応募ください。
視聴URLはZoom登録後メールアドレスへ自動で送付されます。
The post SNS総フォロワー数200万人超の実業家、春木開が語る!インフルエンサーマーケティングのリアル first appeared on アジャイルメディア・ネットワーク株式会社(AMN).