株式会社吉田印刷所(本社:新潟県五泉市、代表取締役社長:吉田 泰造)の紙雑貨ブランド「そ・か・な」は、2025年4月17日から22日に博多阪急 8階 催場で開催される「文具女子博 pop-up in 博多2025」に出展します。文具女子博 pop-up in 博多2025は、昨年よりも長い6日間の開催です。また、アクセスの良い博多駅直結の会場なので、仕事帰りや学校帰りに気軽にご来場いただけます。
「そ・か・な」は透明感あふれるグラシン紙を使用した独創的なペーパーアイテムを創り出しています。今回の博多は、ブース内にSNSでも話題沸騰の古代エジプトの神「メジェド」や、ゆるかわな「はにわ」をモチーフにした紙ものを集めた歴史柄コーナーを設け、封筒や包装紙などのペーパーアイテムを販売します。また、多彩な柄が楽しめるデザインペーパーバイキングもご用意します。
※各商品は数量限定です/価格は特に表記がない限り税込です
そ・か・なブースでLINE友だち登録された方に、「ミニ薄紙デザインペーパー」をプレゼントします。A6サイズ5枚、紙の種類と柄はランダムに配布します。(なくなり次第終了)
バイキング対象品からお好きなものを選んで1個198円、3個528円、5個825円と、だんだんお得になっていく「デザインペーパーバイキング」です。
素材はグラシン紙で透け感を楽しめます。60種以上並ぶデザインは、おしゃれなカフェスタイル、美しい白インキや星空、愛らしい生き物たちなど、幅広く取り揃えています。お気に入りを見つけてください。
大人気のメジェド、はにわの歴史柄モチーフを集めた「メジェド&はにわコーナー」をブース内に設けます。マスキングテープ、グラシン紙を使った袋もの、包装紙などのペーパーアイテムを販売します。
紙もの好きにはたまらない薄紙たち。ポチ袋バイキング、ペーパーリボン、各種A4ペーパー、カラーチャートなど珍しいアイテムが並びます。
カラーチャートは、73×48cmのグラシン紙に720色を印刷した大判ポスターです。CMYK数値入りで印刷デザインの資料としてもお使いいただけます。光に透かすときれいなパターングラデーションが映えます。
箱入りのスペシャルセットは、人気グラシン紙アイテム14点3,685円相当が入って2,200円と、40%OFFになる大変お得なセットです。
2021年に創業100年を迎えた株式会社吉田印刷所は、薄紙印刷の技術を10年以上培い、2014年から「そ・か・な」としてペーパーアイテムの製造・販売を開始しました。現在はオンラインショップの販売をはじめ、紙雑貨系イベントや文具系イベントに出展しています。私たちの半透明のグラシン紙を使ったペーパーアイテムは、ペーパークラフトや折り紙、コラージュ愛好者から高い評価を得ています。
※リリースに記載された内容は発表日時点のものです。その後、予告なしに変更されることがあります。
2025年4月7日より、中身が透けて見える授与品袋「透けてる授与品袋」に新しくポストカードサイズを追加しました。
御朱印を入れる袋としてちょうどよいサイズで、御朱印の美しさがより一層際立ちます。
そのほか多様な用途でお使いいただけるサイズとなっております。
詳細は以下のリンクよりご覧ください。
株式会社吉田印刷所(本社:新潟県五泉市、代表取締役社長:吉田 泰造)の紙雑貨ブランド「そ・か・な」は、2025年3月27日から31日に大丸神戸店で開催される「文具と紙と暮らし市2025」に出展します。2025年は大丸神戸店で開催となり、60以上のブランドが集結します。
「そ・か・な」は透明感あふれるグラシン紙を使用した独創的なペーパーアイテムを展開しています。今回は、デザインペーパーバイキング、薄紙ワゴンセール、メジェド&はにわコーナーなどで盛り上げます。
※各商品は数量限定です
そ・か・なブースでLINE友だち登録された方に、「ミニ薄紙デザインペーパー」をプレゼントします。A6サイズ5枚、紙の種類と柄はランダムに配布します。(なくなり次第終了)
バイキング対象品からお好きなものを選んで1個198円、3個528円、5個825円と、だんだんお得になっていく「デザインペーパーバイキング」です。
素材はグラシン紙で透け感を楽しめます。60種以上並ぶデザインは、おしゃれなカフェスタイル、美しい白インキや星空、愛らしい生き物たちなど、幅広く取り揃えています。お気に入りを見つけてください。
紙もの好きにはたまらない薄紙たち。ワゴンセールでアウトレット品、ポチ袋、ペーパーリボンを販売します。また、A4カラーペーパー、カラーチャートポスターなど珍しいアイテムも並びます。
大人気のメジェド、はにわ。歴史柄モチーフを集めた「メジェド&はにわコーナー」をブース内に設けます。マスキングテープ、グラシン紙を使った袋ものやデザインペーパーなどのペーパーアイテムを販売します。折り紙サイズのデザインペーパーはバイキング対象品です。
2021年に創業100年を迎えた株式会社吉田印刷所は、薄紙印刷の技術を10年以上培い、2014年から「そ・か・な」としてペーパーアイテムの製造・販売を開始しました。現在はオンラインショップの販売をはじめ、紙雑貨系イベントや文具系イベントに出展しています。半透明のグラシン紙を使ったペーパーアイテムは、ペーパークラフトや折り紙、コラージュ愛好者から高い評価を得ています。
※リリースに記載された内容は発表日時点のものです。その後、予告なしに変更されることがあります。
株式会社吉田印刷所(本社:新潟県五泉市、代表取締役社長:吉田 泰造)の紙雑貨ブランド「そ・か・な」は、2025年3月6日から9日に大阪南港ATCホールで開催される「文具女子博in大阪2025」に出展します。文具女子博in大阪2025は、110社を超える文具メーカーが出展し、購入できるアイテム数も5万点以上と西日本最大の文具販売イベントです。
「そ・か・な」は透明感あふれるグラシン紙を使用した独創的なペーパーアイテムを展開しています。今回は、ブース内にメジェド&歴史柄コーナーを設け、封筒や包装紙などのペーパーアイテムを販売します。また、多彩な柄が楽しめるデザインペーパーバイキングも開催します。
※各商品は数量限定です
大人気のメジェド、ハニワ、メンダコ、クラゲに、春らしく華やかなデザインペーパーを加えた、春のスペシャルセットを販売します。グラシン紙アイテムが14点、3685円相当が入っている商品が40%OFFの2,200円(税込)と大変お得なセットです。
メジェド、ハニワ、土偶、古墳、エジプトなどのモチーフを集めた「メジェド&歴史柄コーナー」をブース内に設けます。グラシン紙を使用した、封筒、ペーパーリボン、包装紙、デザインペーパーなどのペーパーアイテムを販売します。
バイキング形式でお客様が自由に選ぶグラシンデザインペーパーバイキングは、1個(10枚入り)198円で、お好きな柄をお好きな個数選んでいただけます。デザインは繊細で美しい夜空、愛らしい動植物、スイーツにフルーツと幅広く、今回は妖怪、ダルマが仲間入りしました。コラージュやペーパークラフトにぴったりです。自分だけのオリジナル作品を楽しんでください。
グラシン紙とクラフト紙を貼り合わせたポチ袋を1個(3枚入)165円で販売します。愛らしい柄の裏面はグラシン紙で、中身がうっすら透けます。パンダ、クラゲ、スイーツなどのデザインに、今回妖怪、ダルマが仲間入りしました。お好きなものを選んで、特別な贈り物に彩りを添えてください。
73×48cmのグラシン紙にカラーチャート720色を印刷した大判ポスターです。CMYK数値入りで印刷デザインの資料としてもお使いいただけます。光に透かすときれいなパターングラデーションが映えます。
文具女子博in大阪2025で販売するグラシンペーパーリボンは、幅4cm、長さ48cmのサイズでいろいろな柄がランダムで4柄入ったセットです。一巻に20枚入りでたっぷり楽しめます。
2021年に創業100年を迎えた株式会社吉田印刷所は、薄紙印刷の技術を10年以上培い、2014年から「そ・か・な」としてペーパーアイテムの製造・販売を開始しました。現在はオンラインショップの販売をはじめ、紙雑貨系イベントや文具系イベントに出展しています。私たちの半透明のグラシン紙を使ったペーパーアイテムは、ペーパークラフトや折り紙、コラージュ愛好者から高い評価を得ています。
※リリースに記載された内容は発表日時点のものです。その後、予告なしに変更されることがあります。
株式会社吉田印刷所(本社:新潟県五泉市、代表取締役社長:吉田 泰造)の紙雑貨ブランド「そ・か・な」は、2025年3月5日から10日に阪急うめだ本店で開催される「阪急 文具の博覧会2025」に出展します。このイベントは今回で16回目になり、約200以上のブランドが出展します。
「そ・か・な」は透明感あふれるグラシン紙を使用した独創的なペーパーアイテムを展開しています。今回は、ブース内にメジェド&歴史柄コーナーを設け、封筒や包装紙などのペーパーアイテムを販売します。また、多彩な柄が楽しめるデザインペーパーバイキングも開催します。(委託販売です)
※各商品は数量限定です
大人気のメジェド、ハニワ、メンダコ、クラゲに、春らしく華やかなデザインペーパーを加えた、春のスペシャルセットを販売します。
グラシン紙アイテムが14点、3685円相当が入っている商品が40%OFFの2,200円(税込)と大変お得なセットです。
※こちらのアイテムはオンライン会場でもご購入いただけます。
メジェド、ハニワ、土偶、古墳、エジプトなどのモチーフを集めた「メジェド&歴史柄コーナー」をブース内に設けます。グラシン紙を使用した、封筒、ペーパーリボン、包装紙、デザインペーパーなどのペーパーアイテムを販売します。
バイキング形式でお客様に自由に選んでいただくグラシンデザインペーパーバイキングには、60種以上の柄が並びます。繊細で美しい夜空、愛らしい動植物、スイーツにフルーツと幅広く、今回は妖怪、ダルマが仲間入りしました。コラージュやペーパークラフトにぴったりです。自分だけのオリジナル作品を楽しんでください。
グラシン紙とクラフト紙を貼り合わせたポチ袋を1個(3枚入)165円で販売します。愛らしい柄の裏面はグラシン紙で、中身がうっすら透けます。パンダ、クラゲ、スイーツなどのデザインに、今回妖怪、ダルマが仲間入りしました。お好きなものを選んで、特別な贈り物に彩りを添えてください。
阪急 文具の博覧会2025で販売するグラシンペーパーリボンは、幅4cm、長さ48cmのサイズで4柄セットです。一巻に20枚入りでたっぷり楽しめます。
※オンライン会場開催日時:2025年2月25日(火)19:00~3月7日(金)
そ・か・なブースについて
2021年に創業100年を迎えた株式会社吉田印刷所は、薄紙印刷の技術を10年以上培い、2014年から「そ・か・な」としてペーパーアイテムの製造・販売を開始しました。現在はオンラインショップの販売をはじめ、紙雑貨系イベントや文具系イベントに出展しています。私たちの半透明のグラシン紙を使ったペーパーアイテムは、ペーパークラフトや折り紙、コラージュ愛好者から高い評価を得ています。
※リリースに記載された内容は発表日時点のものです。その後、予告なしに変更されることがあります。
株式会社吉田印刷所(本社:新潟県五泉市、代表取締役社長:吉田泰造)の紙雑貨ブランド「そ・か・な」が2025年1月31日に正式に商標登録されました。
「そ・か・な」は、株式会社吉田印刷所が2014年8月に立ち上げた紙雑貨ブランドです。透明感あふれるグラシン紙を使用した独創的なペーパーアイテムを展開し、多くのペーパークラフト愛好者から高い評価を得ています。
ブランド名「そ・か・な」は、株式会社吉田印刷所の印刷加工に対する姿勢を表現しています。具体的には、今までの常識や決まりごとに対して「そうかな?」と疑問を持ち、常に製品や技術を改善・改良していく姿勢を示しています。この活動の中でさまざまなペーパーアイテムが誕生しています。
「そ・か・な」は、透明感のあるグラシン紙を使用した多彩なペーパーアイテムを提供しています。
特に人気のある商品には、デザイン折り紙やデザインペーパー、ポチ袋などがあります。これらのアイテムは、ペーパークラフトやコラージュに最適で、創作活動に新たなインスピレーションを与えています。
商標登録を機に、「そ・か・な」はさらに多くの人々に愛されるブランドを目指します。今後は、新商品の開発やイベント出展を通じて、ブランドの魅力を広く発信していく予定です。また、オンラインショップの充実や海外展開も視野に入れ、成長していくことを目指しています。
2021年に創業100年を迎えた株式会社吉田印刷所は、薄紙印刷の技術を10年以上培い、2014年から「そ・か・な」としてペーパーアイテムの製造・販売を開始しました。現在はオンラインショップの販売をはじめ、紙雑貨系イベントや文具系イベントに出展しています。私たちの半透明のグラシン紙を使ったペーパーアイテムは、ペーパークラフトや折り紙、コラージュ愛好者から高い評価を得ています。
※リリースに記載された内容は発表日時点のものです。その後、予告なしに変更されることがあります。
株式会社吉田印刷所(本社:新潟県五泉市、代表取締役社長:吉田 泰造)は、薄紙のラッピングペーパーを気軽に購入できるサービスを12月18日より開始します。
これまでは、薄紙のラッピングペーパーをお客様が欲しい場合、お客様が作成したオリジナルのデザインデータを支給していただき、それを薄紙に印刷していました。しかし、デザインデータの作成が難しいお客様からは、デザイン済みのラッピングペーパーがほしいというお声がありました。
そこで、当社でデザインした14種類のデザインラッピングペーパーをご用意することで、そうしたお客様のニーズに応えるサービスを開始することとなりました。
オンラインショップのYahoo!ショッピングにて、14種類のデザイン、3種類の薄紙素材、L・M・Sの3サイズ、500枚または1,000枚単位でご注文いただけます。オンラインショッピングと同じ感覚で誰でも気軽に薄紙ラッピングペーパーを購入できます。
今後、デザインの数を増やしたり、お客様のニーズに合った選択肢を追加したりと、サービス内容を充実させていく予定です。
URL: https://store.shopping.yahoo.co.jp/super-light-print/caf1c1f5bb.html
14種類のデザインをご用意しました。
グラシン紙で作った包装紙で包んだ様子です。半透明の薄い紙なので透け感があります。
2021年に創業100年を迎えた株式会社吉田印刷所は、2012年から枚葉印刷機による薄紙印刷の技術開発を進め、包装紙や掛け紙などの印刷物を提供してきました。2014年から薄紙印刷の技術を活かし、薄紙を使ったペーパーアイテムの製造・販売を開始、2022年に吉田印刷所の薬袋を製造する技術を薄紙に展開し、グラシン紙を使用した包材「グラスパック」を開発しました。現在も日々薄紙のさまざまな活用を模索しています。
※リリースに記載された内容は発表日時点のものです。その後、予告なしに変更されることがあります。
株式会社吉田印刷所(本社:新潟県五泉市、代表取締役社長:吉田 泰造)の紙雑貨ブランド「そ・か・な」は、2024年12月12日から15日にパシフィコ横浜で開催される「文具女子博2024」に出展します。文具女子博2024は、170社を超える文具メーカーが出展し、購入できるアイテム数も7万点以上と過去最大規模の文具販売イベントです。
「そ・か・な」は透明感あふれるグラシン紙を使用した独創的なペーパーアイテムを展開しています。今回のイベントでは、多彩なデザインペーパーとポチ袋を自由に選べるバイキング、さらにイベント限定の商品を販売します。皆様の創作活動に新たなインスピレーションを与える、多彩なペーパーアイテムを提供します。
※各商品は数量限定です
グラシン紙を使った30種類以上のデザイン折り紙がたっぷり税込金額で9,350円相当入った、イベント限定スペシャルセットを40%OFFの5,500円(税込)で販売します。リボンで飾った特別な箱にお入れしてお渡しします。
80種以上のデザインが施された折り紙サイズのグラシン紙を、お客様が自由に選べるバイキング形式で提供します。新たに仲間入りしたはにわ柄、ソフトクリーム柄を含む、フルーツや植物、パターンなど多彩なデザインが揃い、コラージュやペーパークラフトにぴったりです。自分だけのオリジナル作品を楽しんでください。
グラシン紙とクラフト紙を組み合わせたポチ袋は、メジェドや深海魚、シマエナガなど40種類以上のユニークなデザインをご用意。新柄としてマカロンとはにわも加わりました。お好きなものを選んで、特別な贈り物に彩りを添えてください。
「この色が気になる!」そんなあなたにぴったりの「推し色セット」をご用意しました。そ・か・なのカラーグラシン紙で色をテーマに集めた特別セットを、ぜひ推しの誕生日・記念日の飾りつけに使ってお祝いしてください。自分色の透ける折り紙でワクワクする創作体験をお楽しみください。
70×40cm超の大判サイズのグラシン紙には、整然と並べられた美しいカラーチャートがデザインされています。光に透かすときれいなパターングラデーションが映えます。
文具女子博2024で販売するグラシンペーパーリボンは、人気のメジェド柄で幅4cm、長さ73cmのサイズで20枚入りです。リボン状に巻かれてパッケージされています。
透けるトレーシングペーパーを使用した4カ月カレンダーです。透けている特性を活かして、当月以外が薄く見えるようにデザインされています。予定を書いておくことで月が変わる度に次第にはっきり見えてくる仕掛けがあるカレンダーです。
2021年に創業100年を迎えた株式会社吉田印刷所は、薄紙印刷の技術を10年以上培い、2014年から「そ・か・な」としてペーパーアイテムの製造・販売を開始しました。現在はオンラインショップの販売をはじめ、紙雑貨系イベントや文具系イベントに出展しています。私たちの半透明のグラシン紙を使ったペーパーアイテムは、ペーパークラフトや折り紙、コラージュ愛好者から高い評価を得ています。
※リリースに記載された内容は発表日時点のものです。その後、予告なしに変更されることがあります。
株式会社吉田印刷所(所在地:新潟県五泉市、代表取締役社長:吉田 泰造)は、神社・寺院向けの新たなサービスとして、御守、御札、御祈禱札の表書きがあらかじめ印刷された「表書き付き授与品袋」のオンラインショップ販売の本格展開を2024年12月2日に開始しました。
表書き付き授与品袋は公式オンラインショップおよびAmazonにて24時間いつでもご注文いただけます。
※リリースに記載された内容は発表日時点のものです。その後、予告なしに変更されることがあります。
本サービスについての詳細やご不明点は、以下の連絡先までお問い合わせください。
株式会社吉田印刷所(本社:新潟県五泉市、代表取締役社長:吉田 泰造)の紙雑貨ブランド「そ・か・な」は、2024年11月7日から11日に大丸神戸店で開催される「紙フェスKOBE 2024」に出展します(委託販売)。このイベントは、大丸神戸店では2回目の開催で、56組の企業や作家が集結し、紙好きにはたまらないアイテムが勢揃いする特別な販売イベントです。
「そ・か・な」は透明感あふれるグラシン紙を使用した独創的なペーパーアイテムを展開しています。今回のイベントでは、多彩なデザインペーパーとポチ袋を自由に選べるバイキング、さらにイベント限定の商品を販売します。皆様の創作活動に新たなインスピレーションを与える、多彩なペーパーアイテムを提供します。
※各商品は数量限定です
80種以上のデザインが施された折り紙サイズのグラシン紙を、お客様が自由に選べるバイキング形式でお届けします。新たに仲間入りしたソフトクリーム柄を含む、フルーツや植物、パターンなど多彩なデザインが揃い、コラージュやペーパークラフトにぴったりです。自分だけのオリジナル作品を楽しんでください。
グラシン紙とクラフト紙を組み合わせたポチ袋は、メジェドや深海魚、シマエナガなど40種類以上のユニークなデザインをご用意。新柄としてマカロンとはにわも加わりました。お好きなものを選んで、特別な贈り物に彩りを添えてください。
「この色が気になる!」そんなあなたにぴったりの「推し色セット」をご用意しました。そ・か・なのカラーグラシン紙で色をテーマに集めた特別セットは、推し活レポートのコラージュやグッズ交換のラッピングにも最適です。自分色の透ける折り紙でワクワクする創作体験をお楽しみください。
70×40cm超の大判サイズのグラシン紙には、整然と並べられた美しいカラーチャートがデザインされています。光に透かすときれいなパターングラデーションが映えます。このアイテムはイベント限定販売です。
幅4cm×長さ48cmのリボン状デザイングラシン紙は、1セットに4柄が20枚ずつ入っています。プレゼントに巻いたり手帳に貼ったりと、多様な使い方が楽しめます。
2021年に創業100年を迎えた株式会社吉田印刷所は、薄紙印刷の技術を10年以上培い、2014年から「そ・か・な」としてペーパーアイテムの製造・販売を開始しました。現在はオンラインショップの販売をはじめ、紙雑貨系イベントや文具系イベントに出展しています。私たちの半透明のグラシン紙を使ったペーパーアイテムは、ペーパークラフトや折り紙、コラージュ愛好者から高い評価を得ています。
※リリースに記載された内容は発表日時点のものです。その後、予告なしに変更されることがあります。
株式会社吉田印刷所(本社:新潟県五泉市、代表取締役社長:吉田 泰造)は、2024年10月23日(水)~25日(金)に開催される「TOKYO PACK 2024」(東京国際包装展)(会場:東京ビッグサイト)に包材メーカーとして出展します。
SDGsなどの環境を重視する活動に社会が注目する昨今、脱プラスチックがひとつのテーマとして取り上げられています。吉田印刷所では、企業の脱プラスチック活動を促進することを目的とし、包装資材の新たな価値を提供するために、半透明の紙素材であるグラシン紙を活用した包装資材「グラスパック®」を出展します。
「グラスパック®」は、半透明で中身が透けて見える「グラシン紙」を使用することで100%紙製でありながら中身が見える包装資材です。
グラスパックは、プラスチック由来であるPP(ポリプロピレン)の包装資材から紙由来である環境配慮型の包装資材への置き換えを狙っており、SDGsやプラスチック資源循環促進法(3R+Renewable)に取り組む企業に脱プラスチックを通じて貢献します。
アパレル業や金融業、製造業などのお客様から包装資材として採用された実績があります。ぜひ、当社ブースで実物をお手に取ってご覧ください。
※グラスパックは株式会社吉田印刷所の登録商標です。
グラスパック平袋は、グラシン紙と紙素材を貼り合わせた軽量の紙製包装材です。貼り合わせる紙素材はグラシン紙・クラフト紙・上質紙から選べます。
グラシン紙を使用した面は半透明になり中に入れたものが透けて見えます。
あらゆるシーンで使われているプラスチック製包材から紙製へ変更を検討している企業・店舗におすすめの包材です。
既製品では、ポチ袋サイズから角2号封筒に近い角2タイプまで7サイズを販売中です。
オリジナルサイズでは、最小55×91mm(名刺サイズ)から最大430×600mmの幅広いサイズに対応します。
素材のグラシン紙はFSC®認証紙です。この紙は、国際的なNGOであるFSC®の責任ある森林管理や加工・流通の規格に則り認証された紙で、適切に管理された FSC®認証林、再生資源およびその他の管理された供給源からの原材料から作られています。(ライセンス番号 FSC®-C190744)
グラスファイルは、グラシン紙と紙素材を貼り合わせた軽量の紙製ファイルです。紙素材はグラシン紙と上質紙の組み合わせ、またはグラシン紙とクラフト紙の組み合わせから選べます。
グラシン紙を使用した面は半透明になり中に入れたパンフレットや資料が見えます。
既製品ではA4サイズのパンフレットが入るサイズを販売しています。
グラスパックを採用いただいた企業様の事例や当社提案事例を紹介します。以下は一例です。
TOKYO PACK 2024(東京国際包装展)は、包装資材、包装機械から包材加工機械、食品機械、関連機器類、環境対応機材、物流機器類に至る生産・包装・流通の技術振興を図るとともに、相談や交流および包装の最新情報発信の場として、国際的な視野に立った社会の発展に資することを目的とした展示会です。
2021年に創業100年を迎えた株式会社吉田印刷所は、1983年より紙を使った袋の製造の開発を行い、病院・調剤薬局向けのおくすり袋(薬袋)の製造・販売をしてきました。また培ってきた薄紙印刷の技術を活かし、2014年にはペーパーアイテムの製造・販売を開始し、文具系イベントではほかにはないグラシン紙を使ったペーパーアイテムとして好評を得ています。今回展示する「グラスパックシリーズ」は、袋の開発・製造と、ペーパーアイテムの開発・製造のノウハウの融合により、生まれました。
※リリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後、予告なしに変更されることがあります。
株式会社吉田印刷所(本社:新潟県五泉市、代表取締役社長:吉田 泰造)は、半透明のグラシン紙を使用した平袋「グラスパック」の角3タイプを2024年9月20日から販売開始しました。新商品はB5サイズやA5サイズの書類が収まる内寸を持ち、角3号封筒に近いサイズです。ベース素材がグラシン紙・上質紙・クラフト紙の3種類で展開され、用途や入れる内容物に応じた最適な平袋を選択できます。グラスパックは中身が見えるデザインが特徴で、プラスチック製のOPP封筒に代わるエコな選択肢として注目されています。
販売ページ:https://sokana.shop/?category_id=62787c74bc8f396ccafe2a71
サイズ:横210×縦295(ふた部分25)/内寸 横200×縦290(単位はミリ)
素材:グラシン紙×グラシン紙
素材:グラシン紙×上質紙/グラシン紙×クラフト紙
※価格は税込。送料はオンラインショップにてご確認ください。
※大量購入をご希望の際はお問い合わせください。
グラスパックは当社が運営するそ・か・な公式ショップにて購入できます。Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピング店での販売は順次開始します。
グラスパックは、半透明素材の「グラシン紙」とクラフト紙や上質紙などを貼り合わせることで紙素材でありつつ中身が見える包装資材です。プラスチック由来であるPP(ポリプロピレン)包装資材の代替製品として、SDGsやプラスチック資源循環促進法(3R+Renewable)に取り組む企業やエシカル消費をターゲットとする企業をサポートします。
現在、アパレル業や保険業、製造業などの多くのお客様からお問い合わせをいただき、包装資材として採用された事例があります。
シートカット加工で製袋しているため、さまざまな需要を満たすオーダーメイドのサイズも製造できます。
※グラスパックは素材の特性上、グラシン紙面に製袋加工時に生じたシワや素材自体の波打ちが生じることがあります
※「グラスパック」は株式会社吉田印刷所の登録商標です
グラスパック公式ページ: https://glasspack.jp
2021年に創業100年を迎えた株式会社吉田印刷所は、1983年より紙を使った袋の製造の開発を行い、病院・調剤薬局向けのおくすり袋(薬袋)の製造・販売をしてきました。また培ってきた薄紙印刷の技術を活かし、2014年にはペーパーアイテムの製造・販売を開始し、文具系イベントにも出展しています。大手イベントの文具女子博や紙博などではほかにはないグラシン紙を使ったペーパーアイテムとして好評を得ています。「グラスパックシリーズ」は、袋の開発・製造と、ペーパーアイテムの開発・製造のノウハウの融合により、生まれました。
※リリースに記載された内容は発表日時点のものです。その後、予告なしに変更されることがあります。
薬袋・おくすり手帳の製造を手掛ける株式会社吉田印刷所(本社:新潟県五泉市、代表取締役社長:吉田 泰造)は、薬袋全面をカラー印刷した「カラー地薬袋」の販売をAmazonにて2024年9月18日より開始します。
カラー地薬袋は一般的な白い薬袋と比べると、薬袋自体のカラーが異なるので、用途や用法に応じてカラーを分けて使用することで、患者の薬の管理が簡単になったり、調剤薬局で業務の効率化が図られたりします。
Amazonで販売開始によって、より多くの調剤薬局様にご利用いただけるようになります。Amazonで販売されるカラーは人気のコスモス(ピンク)・そら(水色)・うぐいす(緑色)の3色で、販売最小枚数は100枚と試しやすい枚数です。
製品販売ページ:
コスモス(ピンク) https://amzn.to/3ZtavBj
そら(水色) https://amzn.to/3XMNiZH
うぐいす(緑色) https://amzn.to/4dr4c4N
100枚:913円
500枚:4,565円
1,000枚:9,130円
100枚:1,265円
500枚:6,325円
1,000枚:12,650円
100枚:770円
500枚:3,850円
1,000枚:7,700円
※税込・送料別
Amazonの各商品ページから購入いただけます。
※リリースに記載された内容は発表日時点のものです。その後、予告なしに変更されることがあります。
薬袋・おくすり手帳の製造を手掛ける株式会社吉田印刷所(本社:新潟県五泉市、代表取締役社長:吉田 泰造)は、全国の調剤薬局・病院を対象に、購入額の一部が社会福祉団体などに寄付される「寄付付き薬袋」の販売を2024年9月1日より開始します。
寄付付き薬袋を購入すると、購入額の一部を顧客に代わって当社が日本赤十字社または公益財団法人日本動物愛護協会に寄付します。寄付先は任意で選択可能です。
消耗品であり定期的な仕入れが必要な薬袋の購入時に、寄付付き薬袋を選択することで日々の購買を通じて手間なく社会貢献に寄与することができます。
また、寄付付き薬袋には寄付先のロゴと寄付に貢献している旨の説明文が印刷されているので、患者に向けた自局・自院のイメージ向上にもつながります。
製品紹介ページ: https://www.ddc.co.jp/yakutai/product/kifutsuki-yakutai.html
※「ロゴと説明文のみ(白無地ベース)」は白無地ベースに寄付先のロゴと寄付説明文のみ印刷済み
※「ロゴと説明文+片面1色印刷」「ロゴと説明文+両面1色印刷」は、寄付先のロゴと寄付説明文に加え、用法・容量・薬局名・患者名欄などの情報をご要望に合わせ印刷
サイズ | 枚数 | ロゴと説明文のみ (白無地ベース) |
ロゴと説明文+片面1印刷 | ロゴと説明文+両面1色印刷 |
---|---|---|---|---|
A5 | 2,000枚 | 9,680円 | 14,520円 | 17,380円 |
5,000枚 | 19,800円 | 27,500円 | 30,800円 | |
B5 | 2,000枚 | 12,100円 | 17,820円 | 20,460円 |
4,000枚 | 22,880円 | 30,800円 | 33,880円 | |
B6 | 2,000枚 | 9,020円 | 11,880円 | 14,520円 |
5,000枚 | 13,750円 | 22,000円 | 24,750円 |
※価格は消費税込みです
※送料は上記に含まれています(但し、沖縄・離島は別途)
ご注文は吉田印刷所のオンラインストアまたはFAXにて受け付けています。
詳しい情報は製品ページをご覧ください。
製品紹介ページ: https://www.ddc.co.jp/yakutai/product/kifutsuki-yakutai.html
※リリースに記載された内容は発表日時点のものです。その後、予告なしに変更されることがあります。
株式会社吉田印刷所(本社:新潟県五泉市、代表取締役社長:吉田 泰造)の紙雑貨ブランド「そ・か・な」は、2024年9月6日から8日に都立産業貿易センター台東館で開催される「紙博 in 東京 vol.9」に出展します。「紙博 in 東京 vol.9」は、東京で過去最多の125組の出展者が集う紙やイラスト、文具雑貨などの販売イベントです。
「そ・か・な」は透明感のあるグラシン紙を中心に独創的なペーパーアイテムを展開するブランドです。今回のイベントでは、紙博で人気のアウトレット詰め合わせや多彩なデザインペーパーとポチ袋のバイキング、イベント限定の商品を販売します。多彩なデザインペーパーと独自のペーパーアイテムが、皆様の創作活動に新たなインスピレーションを提供します。
※各商品は数量限定です
80種以上のデザインが施された折り紙サイズのグラシン紙を、お客様が自由に選べるバイキング形式でご提供します。夏にリリースされた新しい絵柄をはじめ、フルーツ、植物、パターンなどの多様なデザインが揃っており、コラージュやペーパークラフトに最適です。バリエーション豊かなデザインをお楽しみください。
グラシン紙とクラフト紙を組み合わせたポチ袋は、メジェド、深海魚やシマエナガなど、40種類以上のユニークなデザインをご用意します。バイキング形式でお好きなものをお選びいただけます。
いつもこの色が気になる…この色しか勝たん…そんな色ってありますよね。そ・か・なのカラーグラシン紙で色をテーマに集めた「推し色セット」を限定セットで販売します。推し活レポートのコラージュ、グッズ交換のラッピング、折り紙、切り絵など、ワクワクしながら透ける折り紙をお楽しみください。
グラシン紙にカラーチャートをデザインした70×40cm超の大判サイズのデザインペーパーです。光に透かすと、きれいなパターングラデーションが映えます。イベントでしか販売しないアイテムです。
紙博のイベントで常に人気で売り切れ必至のアウトレットの詰め合わせです。検品で外れた角折れや機械筋があるもの、生産数の少ない試作品、製品のサイズ違いなどがランダムに入っている商品です。グラシン紙のほか、さまざまな薄紙のデザインペーパー、袋ものなどが入っているお得なセットです。
普段はあまり見ない薄紙に3柄のデザインを合計30gになるようにパッケージした商品です。パッケージ内の3柄のデザインのそれぞれの枚数はランダムです。薄紙の種類により重さが異なるため、パッケージの合計枚数も異なります。パッケージ毎にグラシン紙、純白ロール紙、5リーフ、耐油紙、レーヨン紙など、風合いの違うさまざまな薄紙を用意しています。
幅4cm×長さ48cmのリボン状のデザイングラシン紙です。1セットに4柄が20枚ずつ入っています。さまざまなデザインがランダムに入っています。プレゼントに巻いたり、手帳に貼ったりして使うことができます。
2021年に創業100年を迎えた株式会社吉田印刷所は、薄紙印刷の技術を10年以上にわたり培い、2014年には「そ・か・な」としてペーパーアイテムの製造・販売を開始しました。現在はオンラインショップの販売をはじめ、紙雑貨系イベントや文具系イベントに出展しています。私たちの提供する半透明のグラシン紙を使ったペーパーアイテムは、ペーパークラフトや折り紙、コラージュを愛する方々から高い評価を得ています。
※リリースに記載された内容は発表日時点のものです。その後、予告なしに変更されることがあります。
株式会社吉田印刷所(本社:新潟県五泉市、代表取締役社長:吉田 泰造)の紙雑貨ブランド「そ・か・な」は、2024年8月29日から9月2日に香林坊大和 8Fホールで開催される「文具女子博 pop-up in 金沢2024」に出展します。「文具女子博」は累計50万人以上※が参加した日本最大級の文具の祭典です。(※2024年4月時点)
「そ・か・な」はグラシン紙を中心としたオリジナルのペーパーアイテムを製造・販売しています。今回のイベントでは多彩なデザインペーパーとポチ袋バイキング、イベント限定の商品を販売します。多彩なデザインペーパーと独自のペーパーアイテムが、皆様の創作活動に新たなインスピレーションを提供します。
※グラシンデザインペーパーバイキング・グラシンポチ袋バイキング・グラシンペーパーリボンの写真は商品販売イメージです。
90種以上のデザインが施された折り紙サイズのグラシン紙を、お客様が自由に選べるバイキング形式でご提供します。フルーツ、植物、パターンなどの多様なデザインが揃っており、コラージュやペーパークラフトに最適です。バリエーション豊かなデザインをお楽しみください。
グラシン紙とクラフト紙を組み合わせたポチ袋は、メジェド、深海魚やシマエナガなど、40種類以上のユニークなデザインをご用意します。バイキング形式でお好きなものをお選びいただけます。
いつもこの色が気になる…この色しか勝たん…そんな色ってありますよね。そ・か・なのカラーグラシン紙で色をテーマに集めた「推し色セット」を限定セットで販売します。推し活レポートのコラージュ、グッズ交換のラッピング、折り紙、切り絵など、ワクワクしながら透ける折り紙をお楽しみください。
幅4cm×長さ48cmのリボン状のデザイングラシン紙です。
1セットに4柄が20枚ずつ入っています。さまざまなデザインがランダムに入っています。
カラーでデザインされたリボンだけでなく、グラシン紙にホワイトインキでデザインされたものもあり、巻いたり貼ったりするときに、さりげなくデザインが表現されるアイテムになっています。
2021年に創業100年を迎えた株式会社吉田印刷所は、薄紙印刷の技術を10年以上にわたり培い、2014年には「そ・か・な」としてペーパーアイテムの製造・販売を開始しました。現在はオンラインショップの販売をはじめ、紙雑貨系イベントや文具系イベントに出展しています。私たちの提供する半透明のグラシン紙を使ったペーパーアイテムは、ペーパークラフトや折り紙、コラージュを愛する方々から高い評価を得ています。
※リリースに記載された内容は発表日時点のものです。その後、予告なしに変更されることがあります。
株式会社吉田印刷所(本社:新潟県五泉市、代表取締役社長:吉田 泰造)の紙雑貨ブランド「そ・か・な」は、2024年8月10日から12日に京都市勧業館みやこめっせで開催される「紙博 in 京都 vol.5」に出展します。「紙博 in 京都 vol.5」は過去最多の134組の出展者が集う紙とイラストの販売イベントです。
「そ・か・な」は透明感のあるグラシン紙を中心に独創的なペーパーアイテムを展開するブランドです。今回のイベントでは、紙博で人気のアウトレット詰め合わせや多彩なデザインペーパーとポチ袋のバイキング、イベント限定の商品を販売します。多彩なデザインペーパーと独自のペーパーアイテムが、皆様の創作活動に新たなインスピレーションを提供します。
※各商品は数量限定です
80種以上のデザインが施された折り紙サイズのグラシン紙を、お客様が自由に選べるバイキング形式でご提供します。京都で初めてお披露目される新しい絵柄をはじめ、フルーツ、植物、パターンなどの多様なデザインが揃っており、コラージュやペーパークラフトに最適です。バリエーション豊かなデザインをお楽しみください。
グラシン紙とクラフト紙を組み合わせたポチ袋は、メジェド、深海魚やシマエナガなど、40種類以上のユニークなデザインをご用意します。
バイキング形式でお好きなものをお選びいただけます。
いつもこの色が気になる…この色しか勝たん…そんな色ってありますよね。そ・か・なのカラーグラシン紙で色をテーマに集めた「推し色セット」を限定セットで販売します。推し活レポートのコラージュ、グッズ交換のラッピング、折り紙、切り絵など、ワクワクしながら透ける折り紙をお楽しみください。
グラシン紙にカラーチャートをデザインした70×40cm超の大判サイズのデザインペーパーです。光に透かすと、きれいなパターングラデーションが映えます。イベントでしか販売しないアイテムです。
紙博のイベントで常に人気で売り切れ必至のアウトレットの詰め合わせです。検品で外れた角折れや機械筋があるもの、生産数の少ない試作品、製品のサイズ違いなどがランダムに入っている商品です。グラシン紙のほか、さまざまな薄紙のデザインペーパー、袋ものなどが入っているお得なセットです。
普段あまり見ない薄紙に3柄のデザインを合計30gになるようにパッケージした商品です。パッケージ内の3柄のデザインのそれぞれの枚数はランダムです。薄紙の種類により重さが異なるため、パッケージの合計枚数も異なります。パッケージ毎にグラシン紙、純白ロール紙、5リーフ、耐油紙、薄葉紙菊など、風合いの違うさまざまな薄紙を用意しています。
幅4cm×長さ48cmのリボン状のデザイングラシン紙です。
1セットに4柄が20枚ずつ入っています。さまざまなデザインがランダムに入っています。
カラーでデザインされたリボンだけでなく、グラシン紙にホワイトインキでデザインされたものもあり、巻いたり貼ったりするときに、さりげなくデザインが表現されるアイテムになっています。
2021年に創業100年を迎えた株式会社吉田印刷所は、薄紙印刷の技術を10年以上にわたり培い、2014年には「そ・か・な」としてペーパーアイテムの製造・販売を開始しました。現在はオンラインショップの販売をはじめ、紙雑貨系イベントや文具系イベントに出展しています。私たちの提供する半透明のグラシン紙を使ったペーパーアイテムは、ペーパークラフトや折り紙、コラージュを愛する方々から高い評価を得ています。
※リリースに記載された内容は発表日時点のものです。その後、予告なしに変更されることがあります。
株式会社吉田印刷所(本社:新潟県五泉市、代表取締役社長:吉田 泰造)は、2024年8月4日(日)に開催される同人誌即売会「ガタケット178」「ガタケット178」に初めて出展します。吉田印刷所が提供している薄紙印刷やグラスパックの技術を活用した独創的なアイデア商品をブースにて展示・販売します。
グラシン紙とクラフト紙を貼り合わせたユニークな封筒です。デザインは、漫画制作でお馴染みの画材トーンの絵柄をグラシン紙に印刷し、トーンの半透明感を表現しました。6種類のデザインがあり、漫画の最終回のコマをイメージしたデザインも含まれています。購入した本を入れると、表紙のキャラクターがしゃべっているように見えるジョークアイテムです。作品や購入した本を彩るアイテムとして最適です。
封筒はA4サイズの本がすっぽり入るサイズです。
半透明のグラシン紙を使ったレトロなデザインの封筒です。この封筒は袋を開けずに中身をちょっと確認できるので、ドキドキ感が楽しめます。心のこもった手紙、プレゼントにぴったりです。
サイズは2種類あり、標準的なポチ袋サイズ(横75mm×縦130mm)と大きめのポチ袋(横112mm×縦165mm)があります。
標準的なポチ袋はグラシン紙とクラフト紙を貼り合わせて、大きめのポチ袋はグラシン紙と上質紙を貼り合わせて作られています。
時折SNSで話題になることもあるグラシン紙のブックカバーです。本を汚れや日焼けから保護しつつ、そのデザインを楽しめます。透明感があり、軽くて丈夫なグラシン紙があなたの本をしっかり守ります。切れ目を入れた、誰でも簡単に装着できるタイプもご用意しました。
B6サイズ・A5サイズ・B4サイズの本に合わせたサイズを用意しています。B6サイズ対応の商品はカラーバリエーションがあり、白を含めて7色展開です。A5サイズ・B4サイズ対応の商品は白のみです。
ガタケットは新潟県新潟市を中心に開催しているオールジャンル同人誌展示即売会です。「新潟コミックマーケット」の略で、1983年からの歴史があり、日本海側最大規模の同人誌即売会として知られています。(「コミックマーケット」は有限会社コミケットの登録商標です)
サークルカットは以下の画像です。
※リリースに記載された内容は発表日時点のものです。その後、予告なしに変更されることがあります。
株式会社吉田印刷所(本社:新潟県五泉市、代表取締役社長:吉田 泰造)は、2024年7月12日より新商品「透けてる授与品袋プレミアム」を販売開始いたします。この新しい授与品袋は、透過性の高いグラシン紙を使用し、封入された御守などが透けて見える「透けてる授与品袋」の上位版です。さらに、金や赤の箔押しデザインが可能となり、より一層の高級感を演出します。
製品紹介ページ: https://www.ddc.co.jp/jinja-bukkaku/suketeru-juyohin-premium/
従来の白い紙製の授与品袋とは異なり、透過性の高いグラシン紙を使用。封入された御守や御札がひと目で確認でき、参詣者の興味を引きます。
自由なデザインで金や赤の箔押しが可能。光り輝くカラーが授与品袋に高級感を与え、大切な授与品をより一層引き立てます。
OPPや透明ビニールなどのプラスチック素材を一切使用せず、SDGsや脱プラの観点からも安心して使用できます。
透けてる授与品袋プレミアムはサイズにより「グラシン紙×グラシン紙」「上質紙×グラシン紙」の2つの素材の組み合わせがあります。「グラシン紙×上質紙」の方は上質紙面にオリジナルデザインの印刷が可能です。印刷色は朱色・黒色の2色から選べます。由緒や作法、イラストなどが印刷できます。
※内寸法とは仕上り寸法から糊代を引いた袋部分の正味寸法です。
※20,000枚以上のご注文も受付けております。
※表示は税込価格。送料は別途。
箔の型代:16,500円
500枚:29,590円
1,000枚:50,600円
5,000枚:225,500円
10,000枚:445,500円
20,000枚:880,000円
500枚:36,410円
1000枚:59,400円
5000枚:237,600円
10,000枚:465,300円
20,000枚:924,000円
箔の型代:16,500円
500枚:29,590円
1,000枚:50,600円
5,000枚:225,500円
10,000枚:445,500円
20,000枚:880,000円
2024年12月31日ご注文分まで、箔押しの型代16,500円を無料にする「透けてる授与品袋プレミアム デビューキャンペーン」を実施中です。(※期間内1回のみ)
ご注文は吉田印刷所のオンラインストア(要登録)またはFAXにて受け付けています。
詳しい情報は製品ページをご覧ください。
製品紹介ページ: https://www.ddc.co.jp/jinja-bukkaku/suketeru-juyohin-premium/
関連商品「透けてる授与品袋」: https://www.ddc.co.jp/jinja-bukkaku/suketeru-juyohin/
※リリースに記載された内容は発表日時点のものです。その後、予告なしに変更されることがあります。
吉田印刷所で製造・販売しているおくすり手帳、血圧手帳が2024年7月5日からAmazonで手軽に購入できるようになりました。販売するおくすり手帳は表紙デザイン別で8種類、血圧手帳は用途別に2種類です。
これらの手帳は、調剤薬局や病院などの法人だけでなく、個人の方もご購入いただけます。
おくすり手帳の表紙デザインは8種類あります。中身は同じです。
血圧手帳は「見開きで1週間記入タイプ」と「見開きで2週間記入タイプ」の2種類あります。
おくすり手帳・血圧手帳の中のページは全ページカラーで見やすく使いやすいデザインになっています。
おくすり手帳の表紙のバリエーションが豊富で、薬局やお使いの方のイメージに合った手帳を選ぶことができます。
おくすり手帳は、おくすり手帳カバーとのセット販売も行っており、さらに便利にお使いいただけます。
Amazonでは1冊から購入可能で、100冊単位での大量購入も対応しています。これにより、個人の方から法人の方まで、必要な数だけ手軽に購入することができます。
Amazonにて商品を購入するには以下のボタンからお進みください。