Blogspot - at-aka.blogspot.com - clmemo@aka
General Information:
Latest News:
Nexus 7 (2013) が Amazon で予約受付開始 27 Aug 2013 | 02:27 am
2013-08-26 (月)、Google でプレス・イベントが開かれ Nexus 7 (2013) の国内発売が発表された。本家 Google Play では 2013-08-28 の 0 時から予約開始。他のネット・ショップも 28 日から予約開始。家電量販店では 26 日 13 時から予約開始。28 日から発売。 ネットを見ていると、いくつかフライングで予約を開始しているところがある。Am...
「いこーよ ロコミ・思い出」アプリ for iPhone をリリースした 22 Aug 2013 | 07:59 pm
clmemo@aka: 会社とこのブログの立ち位置について 2013-08-22 (木)、iPhone アプリ「いこーよ ロコミ・思い出」アプリをリリースした。ここ数か月、ブログの更新回数が落ちていたのは、会社でこのアプリをずっと作っていたため。iPhone アプリの初回リリースは秘密のうちに作るのが不文律としてあるから、色々書きたいことがあったけどずっと口を閉じてた。ようやくリリースができて一...
Emacs で N 進数を簡単に 10 進数になおす 17 Jul 2013 | 06:40 pm
先のエントリー「Emacs で 2,8,16 進数を簡単に 10 進数になおす」を書いたら、Twitter で面白いことを教えてもらった。 さっきと同じ様に *scratch* バッファーに移って次の文字を入力して C-x C-e 32 が返ってくる。実はこれ、32 進法での「10」の値を返してる。試しに 32 進法の「20」を計算させてみる。 # と r の間に挟まってる数字が基数になる。...
Emacs で 2,8,16 進数を簡単に 10 進数になおす 17 Jul 2013 | 06:01 pm
ソースコードを読んでいると、2 進数や 8 進数や 16 進数の直値がときおり現れる。時にその値の 10 進数値を知りたいことがある。色々ツールは沢山あるけれど、Emacs 使いなら Emacs ですぐに値を知ることができる。意外と知られていないので、ご紹介。 *scratch* バッファーに移動 N 進数を書く N 進数の後ろで C-x C-e これでミニバッファーに数値が現れる。数引数...
Redmine でチケットを登録する時に確認画面を出す方法 16 Jul 2013 | 04:02 pm
何度言っても忘れてしまうチケット起票者に対して、確認画面を出すことになった。使っているチケット管理システムは Redmine。Redmine はデフォールトで JQuery をロードしているので、いきなりソースコードに JQuery のコードを書くことができる。 編集するのは /var/redmine/app/views/issues/new.html.erb。ページの末尾に次のコードを突っ込む...
JQuery を初めて触ってみた 16 Jul 2013 | 03:30 pm
会社に JQuery 本が転がっていたので、ちょっと JQuery の勉強でもしてみようかと本を手に取った。本当に基本的なことをメモ。 jQueryデザインブック 仕事で絶対に使うプロのテクニック CDN の利用 CDN : Contents Delivery Network を利用すると、バージョンを指定したり、最新の JQuery を自動的に取得したりできる。 CDN の提供は Goo...
Yakutatsu — 低価格・シンプルな競合調査代行サービス (フィード・リーダーを例に) 23 Jun 2013 | 04:18 pm
Google Reader 終了まで約 1 週間。このニュースが流れた時、移行先をどこにしようか悩んだ。そんな時、丁度、ぼくの隣で競合調査代行サービスを始めた人が座ってた。サービス名は Yakutatsu。 丁度、サービスを始めたばかりだったので、その場で「Google Reader の代替サービスを調べて欲しい」とお願いした。 1 日程で調査結果が送られてきた。それが下に見せるデータ。3/1...
YouTube Space Tokyo 見学ツアー 22 Jun 2013 | 08:20 pm
AMN 経由で「YouTube パートナー・プログラム」のイベントに参加した。第二部が、YouTube Space Tokyo の見学ツアーだったので、その様子を写真を交えて招介する。 ref. clmemo@aka: YouTube パートナー・プログラムのイベントに参加した YouTube Space Tokyo YouTube Space Tokyo。名前に「Tokyo」と名のつく通り...
YouTube パートナー・プログラムのイベントに参加した 22 Jun 2013 | 07:41 pm
AMN 経由で「YouTube パートナー・プログラム」のイベントに参加した。 概要 日時: 2013-06-21 19:00-21:00 場所: Google (六本木ヒルズ) 参加費: 無料 参加人数: 15〜20 人 二部構成。第一部では「YouTube パートナー・プログラム」の解説。第二部は YouTube Space Tokyo の見学ツアー。本エントリーは第一部について書...
Feedly Cloud スタート 22 Jun 2013 | 06:51 pm
Google Reader から Feedly に移行した。Google Reader が終わることを見込して、自社サーバーによる仕組みを作っていた洞察力の高さと実行力、そして Google Reader からの移行のスムーズさに加えて、実際に使ってみた感触。モバイル版 Google Reader よりもサクサク読み進められることに感銘を受けて Feedly の移行を決めた。 さて、その Fee...