Exblog - wellfrog.exblog.jp - 井蛙内科開業医/診療録
General Information:
Latest News:
引越しのお知らせ 23 May 2008 | 03:40 am
転居のご案内 画像メモリの都合で本日をもって以下のサイトに引っ越しました。 井蛙内科開業医/診療録(2) http://wellfrog2.exblog.jp
消化器内視鏡の最新情報 21 May 2008 | 02:46 am
消化器内視鏡の進歩はめざましいものがあります。 胃カメラひとつをとりあげても経口式では患者さんが嫌がる時代です。 最近、解像度に関しては経鼻式は経口式に少し劣り、2割の早期がんを見落とすという話を聞きました。 相変わらず経口式でやっている私としてはグッドニュースです。 開業医では経鼻式が普及しつつあるようですが、病院ではどうなんでしょうか。 以下のカプセル式の解像度も気になります。 ・・・
レビー小体型認知症 20 May 2008 | 02:55 am
レビー小体型認知症については昨年2007年9月28日のこのブログでとりあげました。 レビー小体型認知症(DLB) http://wellfrog.exblog.jp/7065699 第26回日本認知症学会でのレビー小体型認知症の記事がたまたま目にとまりました。 きょうは認知症で勉強しました。 レヴィ小体型認知症 精神症状としては幻覚が最も多い レヴィ小体型認知症(DL・・・
かえる切り抜き帖 2008.5.18 19 May 2008 | 01:46 am
出典 日経新聞・朝刊 2008.5.14 版権 日経新聞社 (画像をクリックすると拡大します) <コメント> またまたやってくれました。 「女医は・・・産婦人科などで特に必要とされ・・・」 きついからただでさえ成り手がないのに、女医がよりによって産婦人科医になると いう幻想。 厚労省の「安心と希望の医療確保ビジョン会議」の構成員は一体? 矢崎義雄氏 循環器内科学の重鎮・・・
各国の肝癌の診断と治療 その2(2/2) 16 May 2008 | 12:59 am
スクリーニング間隔をめぐる問題 神代 スクリーニングの間隔についてはいかがですか。 工藤先生が紹介されたように日本では,超高リスク群は3~4か月毎に経過観察するとしていますが。 Bruix 間隔はリスクのレベルではなく,腫瘍の成長速度に基づくべきだと考えています。 なかには腫瘍の発症リスクが非常に高い患者もいますが,一般に腫瘍はそれほど早くは成長しません。 欧米のガイドラ・・・
各国の肝癌の診断と治療 その1(1/2) 16 May 2008 | 12:57 am
肝癌の診断と治療法も国によって違うようです。 特別企画 座談会 日本・アジア・欧州における肝癌の診断と治療 現在,肝細胞癌による死亡者は世界中で年間60万人から70万人に及ぶとされ,東南アジア,アフリカだけでなく欧米でも増加傾向にある。 10~20年前には関心の低かった欧米でも近年,肝細胞癌が注目されるようになった。 しかし,長年経験を重ねてきた日本やアジアとの間には,・・・
飲酒と死亡リスク 12 May 2008 | 02:36 am
飲酒の量と頻度は死亡リスクに影響 〔米メリーランド州ベセズダ〕米国立衛生研究所(NIH)の一機関である米国アルコール乱用・アルコール依存研究所(NIAAA)疫学・予防研究部のRosalind A. Breslow博士らは,1988年に実施された全米健康調査に参加した4万4,000例のデータを用いて飲酒習慣と死亡との関係を検討し,飲酒の量と頻度はともに死亡リスクに独立した影響を及ぼすとの知見をAl・...
頚椎性頭痛 7 May 2008 | 10:17 pm
治療の柱は理学療法とコルチゾン 〔独ウィースバーデン〕 エッセン大学病院(エッセン)神経内科のHans-Christoph Diener教授は,一側性の頭痛を訴える患者に対する頸椎性頭痛の除外診断,片頭痛と持続性片側頭痛との鑑別,そしてその治療法について,ドイツ神経科学会で説明した。 局所麻酔を用いて診断を確定 頸椎性頭痛の診断基準は“痛みが常に一側性で,特定の頭の動きや姿勢により誘発・・・
赤沈検査の今日的意義 7 May 2008 | 10:13 pm
赤沈(血沈)、ESR。 なんだかレトロで懐かしい言葉の響きです。 私は本来の専門は循環器内科なのですが、大学の方針で結核療養所へ派遣されていた関係もあって赤沈大好き医者です。 最近も赤沈をきっかけに多発性骨髄腫の診断が出来ました。 さて今時珍しい赤沈検査の記事が載っていました。 赤沈検査の今日的意義を再検討 医師により重要度の認識にばらつき 〔スイス・クール〕 赤血球沈降速度(赤・・・
かえる切り抜き帖 2008.5.5 5 May 2008 | 12:52 pm
出典 朝日新聞・朝刊 2008.5.4 版権 朝日新聞社 (画像クリックにて拡大出来ます) ■(医師は)他の医療関係者の働き方と比べ余りにも過酷ではないか。 何故医師は労働基準法にもとづいた働き方を要求して来なかったのだろうか。 ■世の中は経済(市場原理主義)と政治(選挙)で動いている。その中で医療界は小舟のように振り回されている。 Medical Tribune・・・