Finance-dictionay - finance-dictionay.com - 金融・経済用語辞典

Latest News:

最頻値 20 Aug 2013 | 06:26 am

最頻値(さいひんち)とは、統計で利用される値で、データにおいて最も頻繁に出現する値のことを指す。算術平均や中央値などと同様に用いられ、歪みの大きいデータではこれらの平均値や中央値と違った結果となることも多い。 頻繁に出現する値というのは一つであるとは限らないため、最頻値が定まらないケースもある。 平均値、中央値、最頻値が問われる事例としては世帯貯蓄などの調査で多く数字が異なる。

中央値 20 Aug 2013 | 06:15 am

中央値(ちゅうおうち)とは、数値を小さい順に並べたとき中央に位置する値のことを指す。10人の人がおり、それぞれの人の貯金額を並べたとき、下から(上から)数えてちょうど中心にいる5番目のひとの貯金額をが中央値となる。データが偶数になった場合は中央に近い2つの平均(算術平均)を取る。 一般的なデータ解析に使われる平均値(算術平均)は一つの極端な値によって全体が大きくかい離しやすいという特徴がある。上...

理財商品 2 Aug 2013 | 07:59 pm

理財商品(りざいしょうひん)とは、中国における人民元建ての資産運用商品のこと。特定の商品と言うわけではなく、日本語における「資産運用」が中国語における「理財」と捉えて問題ない。中国においては定期預金の金利よりも高い利回りが提示されているため人気がある。 理財商品へ投資された資金多くが不動産やインフラへ投資されている。これらの資金は一方で金融当局の監視が行き届かず、シャドーバンキング(影の銀行)問...

名義預金 30 Jul 2013 | 07:51 pm

名義預金(めいぎよきん)とは、形式上、配偶者や子供、孫などの名義で作られている銀行口座およびその預金であるが、収入や入金の敬意などから考えて、実質的には名義人のものではない預金口座のことを指す。 親族等から名義を借りているに過ぎない預金口座のこと。ペイオフが実施された場合、名義預金とされた場合は真の所有者の名義で名寄せされることになる。 たとえば、ある銀行が破綻したとする。その銀行に夫、妻、子...

機関保証 25 Jul 2013 | 02:10 pm

機関保証(きかんほしょう)とは、融資などを受ける際にその融資の保証を保証機関や保証会社などが行うこと。融資において保証人や連帯保証人が必要なケースでそれらを用意できない場合などに利用される。機関保証を利用する場合、保証機関や保証会社に対して保証料を支払う必要がある。 債務者の返済ができなかった場合などは保証機関が肩代わりして債権者に弁済(代位弁済)する。 この場合、債権は従来の債権者から保証機関...

個人信用情報機関 25 Jul 2013 | 01:57 pm

個人信用情報機関(こじんしんようじょうほうきかん)とは、個人のクレジットやローンに伴う信用情報を管理するための機関。信用情報を情報機関を通じて管理することで、金融機関による適切な与信や審査が行えるようにするのが目的。 個人のクレジット取引やローン取引の利用状況などは個人信用情報機関によって管理されている。金融機関はクレジットカードの申し込みやローン申込などがると、この個人信用情報機関から申込者の...

金融事故 25 Jul 2013 | 01:50 pm

金融事故(きんゆうじこ)とは、一般に銀行やクレジットカード、キャッシングなどの利用でお金を借りた場合などでその返済が行われなかった、または大幅に遅延したことを指す。また、それに伴う個人信用情報機関への異動情報の登録のことを指す場合もある。 金融事故(信用情報機関への異動情報の登録)のことを「ブラックリスト登録」などと呼ばれることもあるが、正式な表現ではない。 たとえば、クレジットカードやキャッ...

シャドーバンキング 18 Jul 2013 | 02:19 pm

シャドーバンキング(Shadow Banking)とは影の銀行、影の銀行システムとも呼ばれるもので、通常の銀行ではない金融機関が行う金融仲介を指す。非合法な地下金融を指す場合もあるが、それ以外にも企業間の少額融資、質、私募、ヘッジファンドなどを指す場合もある。 監督機関の目が届きにくいため、金融当局が貸出等に関する実態を把握することが困難である。そのためシャドーバンキングが問題化することがある。...

個別競争売買 17 Jul 2013 | 01:31 pm

個別競争売買(こべつきょうそうばいばい)とは、株式市場におけるザラ場時間中での取引方法の一つ。取引所に出されている売買注文の中から「最も低い呼び値の売り注文」と「最も高い呼び値の買い注文」とが合致する場合にその株価で売買を成立させるというもの。 株価の決定方法として一般的であり、ザラ場方式、ザラ場寄せ、オークション方式などとも呼ばれる。出された注文は価格優先の原則>時間優先の原則によって順番に成...

単独上場 16 Jul 2013 | 10:04 am

単独上場(たんどくじょうじょう)とは、特定の証券取引所にのみ上場している会社や上場方法のことを指す。一般に単独上場という場合、日本の中心的な証券取引所である東京証券取引所に上場することなく、他の証券取引所に上場しているケースを指す。 2013年7月には大阪証券取引所の現物株式が東京証券取引所に統合されることを受けて、大阪証券取引所1部、2部、ジャスダックに単独上場する1100社が東京証券取引所に...

Recently parsed news:

Recent searches: