Idocsq - idocsq.net
General Information:
Latest News:
[SQLite3] ユーザー定義関数(7) - 関数のオーバーライド(再定義) 18 Jan 2011 | 09:00 am
(対象: SQLite 3.7.3) sqlite3_create_functionは、新たな関数の定義だけでなく、組み込み関数の再定義も可能だ。ここではLIKE演算子を日本語が分かるように再定義する例を元に、SQLiteにおける関数のオーバーライドの方法について述べたい。 続きを読む >> トピックの最初から読む >>
[SQLite3] ユーザー定義関数(6) - 関数でのデータベース接続の利用 17 Jan 2011 | 09:00 am
(対象: SQLite 3.7.3) 関数内で、接続中のデータベースにアクセスするには、sqlite3_contextが持つデータベースオブジェクトを利用する。それを取得するにはsqlite3_context_db_handleを実行する。ここでは、これらを用いてsqlite3_limitと同じはたらきをするスカラ関数を定義していく。 続きを読む >> トピックの最初から読む >>
[SQLite3] ユーザー定義関数(5) - 集約関数の定義と実行 16 Jan 2011 | 09:00 am
(対象: SQLite 3.7.3) 集約関数は、GROUP BY句を含むSELECT文で実行される関数で、SQLiteではavg(), count(), sum()などが組み込まれている。ここではその集約関数を新たに定義し、それを実行する方法について述べたい。 続きを読む >> トピックの最初から読む >>
[SQLite3] ユーザー定義関数(4) - スカラ関数の定義と実行 15 Jan 2011 | 09:00 am
(対象: SQLite 3.7.3) スカラ関数は、結果行の1行単位で戻り値を得られる関数で、SQLiteではabs()、hex()、length()など、多数の関数があらかじめ組み込まれている。しかしアプリケーションによっては、独自の関数を用いたほうが開発や処理の効率が良いこともあるだろう。ここではそのスカラ関数を新たに定義する方法について述べたい。 続きを読む >> トピックの最初から読む ...
[SQLite3] ユーザー定義関数(3) - 戻り値やエラーを設定する関数 14 Jan 2011 | 09:00 am
(対象: SQLite 3.7.3) ユーザー定義関数の処理が済んだら、戻り値やエラーを設定する。これらは戻り値のデータ型やエラーの種類によって分かれている。 続きを読む >> トピックの最初から読む >>
[SQLite3] ユーザー定義関数(2) - 引数の取得 13 Jan 2011 | 09:00 am
(対象: SQLite 3.7.3) ユーザー定義関数の処理は、まず引数を取得するところから始まる。そのAPIは取得する値や引数の型ごとに分かれている。 続きを読む >> トピックの最初から読む >>
[SQLite3] ユーザー定義関数(1) - 関数の定義 12 Jan 2011 | 09:00 am
(対象: SQLite 3.7.3) SQLiteでは、ストアドプロシージャは定義できないものの、開発者によって、SQL文中に記述できるユーザー定義関数は定義できる。ここではその定義を行う関数について述べる。 続きを読む >> トピックの最初から読む >>
[SQLite3] collationとcollatorの設定(3) - collation設定の呼び出し 11 Jan 2011 | 09:00 am
(対象: SQLite 3.7.3) collationはエンコーディングごと、コード体系ごとなど、さまざまな定義が可能だ。初期処理ですべてのcollationを設定をしておくよりも、それが必要になったら設定されるようにしておけば処理の無駄が省ける。 続きを読む >> トピックの最初から読む >>
[SQLite3] collationとcollatorの設定(2) - 並び順(collator)の定義と設定 10 Jan 2011 | 09:00 am
(対象: SQLite 3.7.3) SELECT文による並べ替えが必要な結果と異なるときはどうしたら良いだろうか。ここでは並び順を決める関数を新たに定義してみたい。 続きを読む >> トピックの最初から読む >>
[SQLite3] collationとcollatorの設定(1) - APIとコールバック関数 9 Jan 2011 | 09:00 am
(対象: SQLite 3.7.3) SELECT文を実行してテーブルからデータを取得するとき、ORDER BY句によって並び順を指定することは多い。このとき、日本語や独自のコード体系をうまく並べ替えるために、独自の並び順を設定したいときがある。そこで必要なのがcollationとcollatorの設定だ。 続きを読む >> トピックの最初から読む >>