Kojika17 - kojika17.com - Web Design KOJIKA17

Latest News:

イラレのアピアランスで作れたアイコンが凄かったので、HTMLとCSSで模写した。 6 Aug 2013 | 08:00 pm

数カ月前に@suzukisan__が投稿された「Illustrator Unlimited Appearance - suzuki | JAYPEG」は、Illustratorのアピアランスを駆使して、1つのオブジェクトからカメラのアイコンを作るという、面白い試みをされていました。 アピアランスの可能性を示す、インパクトのある内容であったため、記憶に残っている方もいることでしょう。 このアイコン...

floatを解除する手法のclearfix と 次世代のレイアウトの話 20 Jun 2013 | 05:00 am

2011年にclearfixについて記事を書きましたが、Micro clearfixなどの新しい手法も出てきました。 記事を書いてから2年が経ち、色々思うところも出てきたので、改めてclearfixについて書きます。

Web制作で面倒な作業を自動化するビルドツール、Grunt v0.4 入門 14 Mar 2013 | 04:00 am

Webサイトの表示速度を気にすると、CSSやJavaScriptのminify、gzip、CSS Sprite、画像の最適化などの面倒な作業が発生します。 さらにメタ言語などを使用すると、複数のツールを使用しなければならないケースも出てきます。 それらの作業をまとめて自動化してしまう、Grunt.jsが面白かったので備忘録もかねて紹介します。

CSSの変態向き - id, classを顔文字でコーディングする方法 5 Mar 2013 | 05:00 am

HTMLのidとclassに顔文字記述しても、CSSではスタイルが適用されません。 ただCSSをごにょごにょするだけで、id, classを顔文字、日本語でもコーディングすることができます。 誰が得をするのか全くわからないけど、紹介します。

ベンダープレフィックスの順序 22 Feb 2013 | 05:00 am

CSS3を扱う上でベンダープレフィックスの話題は外せません。そのベンダープレフィックスの順序について書いてみます。

文章作成やメモ書きにも便利、Markdown記法 23 Jan 2013 | 05:00 am

HTMLは、手軽なマークアップ言語ですが、開始タグや終了タグなどあり、文章作成やちょっとしたメモ書きには不向きです。 今回紹介するのは、Markdownという軽量なマークアップ言語です。 GitHubのREADMEや、Tumblrなどでも採用されており、様々なCMSのプラグインも存在しています。 汎用性が高く便利な記法なので紹介します。

Sass と Stylus の比較 CSS Preprocessor Advent Calendar 2012 19 Dec 2012 | 05:00 am

CSS Preprocessor Advent Calendar 2012 19日目の記事です。 CSS Preprocessorは、CSSに拡張機能を持たせるメタ言語と呼ばれるものです。 CSS Preprocessorでよく耳にするものに、SassやLessがあります。 私も以前からSassを使用していましたが、最近Stylusを使い始めたので、SassとStylusの比較を行ってみます。

CSS3で、ボールが反射するゲームを作ったよ。 CSS Programming Advent Calendar 2012 11 Dec 2012 | 05:00 am

JavaScriptを使用せずに、HTMLとCSSを駆使して、ゲームやスライドショーなどを作る、CSS Programming Advent Calendar 2012に参加してみることにしました。 私が題材にしたのは、昔よくFlashのゲームであった、バーを動かしてボールが反射するゲームです。

IE8から始めるテーブルレイアウト と IE10からのFlexible Box 8 Nov 2012 | 05:00 am

テーブルレイアウトと聞くと<table>タグを使い、入れ子で<tr>, <td>タグのオンパレードを連想する人も多いと思いますが、今回の内容はCSSの display: table; を使用したテーブルレイアウトの話です。

CSSの記述を高速化する、Emmet (Zen-Coding) 18 Oct 2012 | 05:00 am

Emmetは、Zen-Codingの次期バージョンの名前です。 Zen-CodingはHTMLの記述方法が取り上げられることが多いですが、個人的には、CSSの入力補助こそ真価が発揮されると思っています。 私は、EmmetまたはZen-Codingがなければ、CSSのプロパティを打つのが苦痛なほどです。 Emmetから、さらに多くのプロパティに対応し、数値も含めて展開できるようになりました。CSSの...

Recently parsed news:

Recent searches: