Way-nifty - uhu02.way-nifty.com - uhu02 ペーパークラフト
General Information:
Latest News:
一休み…パシフィク・リム観たよ 23 Aug 2013 | 08:12 am
いろいろと仕事が立て込んでいてペーパークラフトの方は進んでいません。ただ、お盆は比較的ゆっくりと過ごせて、念願のデルトロ監督作「パシフィク・リム」も観ることが出来ました。 観る前に軽くネットで評判をみると…やはり巨大ロボに目の肥えた日本では今一つの盛り上がりのよう。ということで3D吹替えでお気楽に楽しみました。なにも考えずに「怪獣と巨大ロボ」の戦いを楽しむには最高でした。怪獣のデザインもデルトロ...
Luna module 考証(3) 16 Aug 2013 | 01:25 pm
考証&描きこみはミッドセクションの内側…右舷側にどーんと据え置かれたECS Equipmentユニットです。要は空気の清浄装置みたいなものです。 ↑資料ではなかなか形状が把握できず、3D化に苦労しました。しかしながら粘って写真資料を探し回った結果何とか形になりつつあります。 ↑内部構造の写真も見つかったので内部も描きこみしてみました。5センチ四方にも満たないくらいのパーツなんですけどね(汗)。...
Luna module 考証(2) 14 Aug 2013 | 05:58 am
月着陸船ルナモジュールは脚のついた下降段と宇宙飛行士を乗せた上昇段に分かれますが、現在は上昇段の組立考証を兼ねて一部描きこみも進めています。 今回描いている部分は上昇段の前・中・後と三つに分けられた中央部(ミッドセクション)の外側(と言ってもさらにこの外側を外皮が覆うことになるので中層といった部分でしょうか)…姿勢制御用の燃料タンク等が左右に取り付けられます。 PR
Luna module 考証(1) 13 Aug 2013 | 03:26 am
映画「アポロ13」から月着陸船「Luna module」を作りたいと思います。 通常であれば3D化を済ませてから型紙を起こしていくのですが…なかなか構造がつかみ切れていない部分が多いので部分的に3D~描きこみを進めます。描きこみをすると資料の写真から「ここにリベットが打ってあるから裏側のこの位置にフレームがあるはずだ」とか構造の推察が出来るんですね。 加えて、今回の難関の一つである中央の左右の...
#040 「Viper」完成 8 Aug 2013 | 12:40 am
テレビシリーズ「Battlestar Galactica」より「Viper mk2」です。2013/8/8up UFOインターセプター→Xwingと続く「ソリ脚に白いボディに赤いラインの3姉妹」の最後を飾るのがViper mk.2です。有名なテレビSFドラマシリーズ「Battlestar Galactica」に登場する戦闘機です。…とは言っても実はこのTVシリーズ見たことが無いのでした。Xwin...
Colonial Viper mk2 組立(12) 7 Aug 2013 | 07:00 pm
いよいよ組立もラストです。では…上部のエンジンカバーから。この上部のエンジンカバーも左右のエンジンバーと同様に尾翼の一部と一体になった形となります。尾翼の骨側にかぶせるようにして取り付けることで着脱を可能とする目論見です。 ↑パーツは以前作った260+261+262+263と351~355です。(このパーツにはスターバック用の機体ナンバーが入っていますがアポロ仕様にする場合は付属の別パーツで組み...
Colonial Viper mk2 組立(11) 6 Aug 2013 | 07:00 pm
組立も終盤戦です。今回はコックピットから後ろの外殻を作っていきます。取り外し可能にするために多少難易度の高い作業ですが、頑張っていきましょう。まずは底面の外殻から… ↑底面外殻パーツは305~308です。305を取り付けた306にカーブを着けて形を整えて、脚収納部の扉307・308を取り付けます。脚を取り付けない飛行形態にする場合は306の脚収納部分をくり抜きません。(307・308は不要となり...
一休み … 週末は釣り型紙修正 4 Aug 2013 | 06:22 am
バイパーはあと一息なのですが… 昨日は間瀬漁港で釣り…前半はアジ釣り…小鰺狙いですがさすがに回遊が無いとつれないですね豆アジばかりでした。後半はキス釣り、ちょっと試したいことがあったのでそちらを…ふつうキスはジャリメやチロリといった餌を使うのですが、50~100メートル位のチョイ投げならアミ(小さなエビ)も使えて、良型が狙えるのではないかと…案の定良い型がそろいました。 ============...
Colonial Viper mk2 組立(10) 1 Aug 2013 | 07:00 pm
組立はいよいよ外殻に移っていきます。今回この外殻を作るにあたって悩んだ点は、viperにはX-wingのようなパネルラインが無いということです。ではどうやって外殻の構成をしたら良いか…その答えが「パネルラインが無いのならば無しにしよう」ということでした。つまりviperの外殻はFRPのようなもので一体成型されていると考えたのでした。…ということで今回のコックピット脇から機首にかけての外殻は2つのチ...
Colonial Viper mk2 組立(9) 31 Jul 2013 | 07:00 pm
次に脚です。前脚から行きます。 ↑パーツは210から225です。 ↑構造的には…210に211を巻き付け。212を中心に213~216を取り付けて。それを217~222で挟むようにしてまとめるという構造です。 ↑各パーツを形作っていきます。(↑写真は210を丸め217+218+219を張り合わせ214を2枚張り合わせ、225を箱状に組んだところ) ↑さらに各パーツを形作っていきます。ギヤの...