Csaj - csaj.jp
General Information:
Latest News:
コラム「やさしい情報経済論」その6『情報財の販売戦略(その1)』 26 Aug 2013 | 05:00 am
情報財の特徴は、オリジナル(原本)を制作するためにはある程度のコストが必要であるが、需要に応じて再生産するコストは非常に小さい点にある。では、そういう性質をもった情報財からより多くの収益を得るにはどうすればよいのだろうか。
(9月18日開催)第102回アライアンスビジネス交流会開催のご案内 26 Aug 2013 | 05:00 am
IT企業同士のビジネスマッチングの場を提供し、互いにビジネスパートナーを見つけていただくことを目的とした「アライアンスビジネス交流会」を下記のとおり開催します。今回は、公益財団法人しまね産業振興財団の協力により、プレゼンテーション企業4社のうち、島根県の企業2社が参加します。プレゼンテーション後には交流会(名刺交換や参加者同士の交流の場)を設けておりますので、是非ご参加くださいますようお願い申し上...
(9月13日開催)先進企業の特許から製品・サービスのトレンドを読む 第1回 アップル社 7 Aug 2013 | 05:00 am
グローバルな競合が強まる中、日本企業にも既存技術の段階的改良に留まらない真の意味でのイノベーションが必要とされています。世界第一線のテクノロジー企業の特許分析は、その企業のイノベーション戦略、さらには、市場全体のイノベーション動向を読む上できわめて有効な手段です。CSAJと日本IT特許組合は、このような環境において先進企業の特許文献から、今後の製品・サービスの動きを読み、IT企業の経営者、開発者の...
平成25年度 法務・知財委員会主催 第2回座談会 終了報告 6 Aug 2013 | 05:00 am
平成25年7月26日(金)、CSAJ会議室にて、法務・知財委員会主催 第2回座談会が開催されました。(参加25社28名)
セキュリティ(BYOD)研究会主催説明会 終了報告 「BYOD」企業導入のポイント~なし崩し利用はありませんか?企業リスクを軽減するサンプル規程等のご紹介~ 6 Aug 2013 | 05:00 am
平成25年7月24日(水)、セキュリティ(BYOD)研究会主催説明会「『BYOD』企業導入のポイント~なし崩し利用はありませんか?企業リスクを軽減するサンプル規程等のご紹介~」が、トスラブ山王会議室で開催(参加80社103名)されました。
「Intel XDK 説明会」終了報告 1 Aug 2013 | 05:00 am
去る平成25年7月25日(木)、モバイル技術研究会企画「Intek XDK説明会」がCSAJ会議室で開催されました。「Intel XDK」は今春に発表されたばかりの新しい開発ツールで、インテル株式会社 ソフトウェアサービスグループ ソフトウェア・エンジニア 我妻慎太郎氏に、その概要について話していただきました。
(9月25日開催)申請者向けPSQ認証制度説明会 ~取得を目指そう!申請と評価のポイントを解説します~ 1 Aug 2013 | 05:00 am
CSAJは、本年6月12日よりパッケージソフトウェア品質認証制度(略称:PSQ認証制度)を開始しました。PSQ認証制度の開始にあたり、認証の対象となるパッケージソフトウェアを保有される企業様に対して説明会を開催致します。本説明会では、PSQ認証制度の概要から、申請の要点や、評価するポイントの解説を行います。
コラム「経営に役立つ会計」「戦略会計入門(8)(最終回) ---人をヤル気にする会計---」 1 Aug 2013 | 05:00 am
これまで戦略会計入門をご愛読くださいまして誠にありがとうございます。最終回の今回は、これまでの連載のまとめをいたします。
CEATEC JAPAN 開催概要発表/入場事前登録/キーノートスピーチ聴講予約開始 30 Jul 2013 | 05:00 am
10月1日より開催する最先端IT・エレクトロニクス総合展「CEATEC JAPAN 2013」の開催概要が発表され、入場事前登録とキーノートスピーチの聴講予約が開始されましたのでご案内申し上げます。
「経営者サマーセミナー in 北海道・旭川 ~ IT融合新産業の創出に向けて ~」終了報告 25 Jul 2013 | 05:00 am
平成25年7月12日(金)~13日(土)の2日間、CSAJ会員の経営者層を対象とした「経営者サマーセミナー in 北海道・旭川 ~ IT融合新産業の創出に向けて ~」が、北海道東京事務所、旭川市、旭川情報産業協同組合及びCSAJアライアンスビジネス委員会の協力のもと、北海道・旭川市で開催されました。CSAJ会員からは、会長・副会長をはじめとする26社・団体/35名、北海道側からは、5社・団体/9名...