Jugem - nengajyou.jugem.jp - 年賀状、ディズニーイラストや無料素材で作ろう!
General Information:
Latest News:
郵便局の年賀状 16 Dec 2007 | 08:19 am
JUGEMテーマ:手紙(葉書、DM、絵手紙、暑中見舞い、寒中見舞い、年賀状) 年賀状というと郵便局かもしくは最近では日本郵便の年賀状サービスが思い浮かぶ方も多いと思いますが、郵便局は「郵便年賀.jp」という年賀状サイトも開設しています。 キャッチフレーズは、CMなどで目にした事もあると思いますが「年賀状は、贈り物だと思う。」です。 郵便年賀.JPサイトの主なコンテンツは4つで、「年賀状を知る...
年賀状の配達 16 Dec 2007 | 08:16 am
JUGEMテーマ:手紙、葉書、DM、絵手紙、暑中見舞い、寒中見舞い、年賀状 郵便局の配達体制なんかは一般的にはあまり知られてませんが、この季節になると年賀状の配達に学生アルバイトをたくさん雇用するのはよく耳にするのではと思います。 郵便局にとっては、年末年始は年賀状の数の多さと、それに併せて一般の郵便物もありますから通常の人員だけでこなすのは間に合わないため学生中心のアルバイトを多数動員して年...
喪中の年賀状 16 Dec 2007 | 08:14 am
JUGEMテーマ:葉書、絵手紙、寒中見舞い、年賀状) その年の内に家族などに不幸があった場合、それに併せてめでたい行事なども控えたりしますが、中でも喪中・年賀欠礼状、喪中はがきがあります。 これは一年以内に近親者の親族などに不幸があった場合、年賀状交換を辞退する旨を相手に伝えるもので、忌明けまでの期間を忌中、死後の一年間を喪中としています。 喪中の家ではめでたい行事を慎む習慣があります。 ...
年賀状の干支(えと) 15 Dec 2007 | 05:07 pm
JUGEMテーマ:(葉書、絵手紙、寒中見舞い、年賀状) 年賀状をレイアウトするときにはどんな物が思い浮かびますか。 お正月にちなんだ縁起物などは真っ先に思い浮かぶでしょうが干支をイラストで表現するのもお馴染みだと思います。 それでは干支(えと)とは詳しくはどの様なものの事をいうのかおわかりでしょうか。 2008年はねずみ年ですが、「干支は子・ねずみ」というのは正しい表示方法ではないそうです...
年賀状の賀詞や文句 15 Dec 2007 | 03:17 pm
JUGEMテーマ:(葉書、絵手紙、寒中見舞い、年賀状) 年賀状を書く上でいざ書こうとすると、現在はレイアウトやテンプレートを無料で提供してくれるサービスなども沢山あるのでデザインに関してはおまかせもできそうに思いますが、いざ年賀状を書く上での「文句」や「賀詞」は中々思い浮かばないことが多々ありますね。 そこで年賀状に適した文例をいくつか見て行きたいと思いますのでご参考になれば幸いです。 一文...
年賀状と縁起物の関係 15 Dec 2007 | 03:00 pm
JUGEMテーマ:手紙(葉書、絵手紙、寒中見舞い、年賀状) 今年もそろそろ年賀状の季節が近くなりましたね。 そんなあわただしいときに年賀状を制作する場合、みなさんはどんなイラストなどを利用されますでしょうか?まず一番に思い浮かぶのは、来年はねずみ(鼠)という新年の干支だと思いますが、その他には思い浮かべるのはやはり色々な縁起物ではないでしょうか。 年賀状らしい縁起物として列挙すると、鏡餅、獅...
年賀状を書き損じたとき! 14 Dec 2007 | 12:59 pm
JUGEMテーマ:(はがき、寒中見舞い、年賀状) 2008年の年賀状の準備は、みなさんはいつ頃から始められるでしょうか?ひとくちに年賀状といっても種類や制作方法はさまざまで、手書き、印刷して制作する場合、そのどちらも出るのが書き損じた年賀状や印刷ミスの年賀状だと思います。 あるいはついつい、多めに買ったはがきが余るという事も一度や二度はご経験されたことではないでしょうか。 そこで、その様なは...
年賀メールの利用方法! 14 Dec 2007 | 12:57 pm
JUGEMテーマ:(はがき、絵手紙、寒中見舞い、年賀状) 毎年のことながら、年賀状の季節になると年賀はがきを予約してり買いに行ったりと年賀状の準備を始めるものですが、最近は年賀状離れが年々進行している感があります。 携帯電話やパソコンの普及がその背景にあるようですが、やはり年賀状に関して言えばはがきを郵送するのではなく電子メールを利用してe-mailで新年の挨拶をするというケースも増えてきてい...
年賀状のマナー1 13 Dec 2007 | 06:01 pm
JUGEMテーマ:(はがき、絵手紙、寒中見舞い、年賀状) 年賀状はそもそも、貴族の間で新春に歌を詠みあってやりとりした平安時代に始まったそうですが、現在の年賀状のようになったのは、明治時代に官製はがきが発行され年頭に新年の挨拶が行われるようになった後、現在のように年賀郵便物の取り扱いが広まり、昭和になってから「お年玉つき年賀はがき」が考案されて発売されますます盛んになり現在にいたってます。 こ...
年賀状のマナー2 13 Dec 2007 | 05:37 pm
JUGEMテーマ:手紙(はがき、絵手紙、寒中見舞い、年賀状) 社会生活を送る上でどんな場面にもマナーは大切なものだと思いますが、これからの時期の「年賀状」にもマナーは大切になってくると思います。 では、年賀状のマナーを少し考えてみましょう。 普通のハガキや瀬が見でもそうですが、年賀状でも相手が不快になるようなフレーズはできるだけ避けるようにしましょう。 「昨年は体調を壊して・・・」などの文...